翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原有定
・ 藤原有実
・ 藤原有家
・ 藤原有年
・ 藤原有年申文
・ 藤原有文
・ 藤原有沙
・ 藤原有相
・ 藤原有穂
・ 藤原有綱
藤原有能
・ 藤原有蔭
・ 藤原有貞
・ 藤原有頼
・ 藤原朝俊
・ 藤原朝元
・ 藤原朝光
・ 藤原朝子
・ 藤原朝宗
・ 藤原朝忠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原有能 : ミニ英和和英辞書
藤原有能[ふじわら の ありよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
有能 : [ゆうのう]
  1. (adj-na,n) able 2. capable 3. efficient 4. skill 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

藤原有能 : ウィキペディア日本語版
藤原有能[ふじわら の ありよし]

藤原 有能(ふじわら の ありよし)は鎌倉時代公卿従三位藤原範能の子。
== 経歴 ==
文治4年(1188年従五位下叙爵建久元年(1190年)従五位上に叙せられ、建久2年(1191年右兵衛佐に任ぜられる。
建久6年(1195年正五位下に叙せられ、建久9年(1198年従四位下正治2年(1200年)従四位上、正治3年(1201年正四位下と急速に昇進。建仁4年(1204年右京大夫に任ぜられ、建永2年(1207年越前権守を兼ねる。承元4年(1210年)義弟・三条公房の譲りで従三位に叙せられて公卿に列した。建暦元年(1211年)には石清水臨時祭に奉仕している〔『猪隈関白記建暦元年3月18日条〕。
しかし、その後の昇進は滞り、建保4年12月(1217年1月)正三位に叙せられた後は建長4年(1252年)に出家するまで叙位・任官は無かった上、承久2年(1220年)には行幸に参じないことを理由に非参議藤原忠行、同藤原家衡と共に恐懼に処されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原有能」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.