翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒋斌
・ 蒋方良
・ 蒋昇
・ 蒋智賢
・ 蒋暁松
・ 蒋桂戦争
・ 蒋欣
・ 蒋欽
・ 蒋淵村
・ 蒋清
蒋済
・ 蒋渕村
・ 蒋渭水
・ 蒋渭水高速公路
・ 蒋澎龍
・ 蒋琬
・ 蒋益レイ
・ 蒋益澧
・ 蒋盛晧
・ 蒋経国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒋済 : ウィキペディア日本語版
蒋済[しょう さい]

蒋 済(しょう さい、またはしょう せい、? - 嘉平元年(249年))は、中国三国時代の武将。子通。子は蒋秀。孫は蒋凱。 楚国平阿県〔『史記』魏世家恵王35年条集解によると「地理志、沛郡に平阿県有り」、『史記』田敬仲完世家宣王七年条正義によると「沛郡平阿県なり」という記述がある。〕(現・安徽省蚌埠市懐遠県)の人。
==生涯==
出仕して、郡の計史や州の別駕になった。
建安13年(208年)、揚州合肥孫権に包囲され危機に陥った時、援軍の多くが疫病にかかるという状況であったため、大軍が合肥の救援に向かっているという偽情報を孫権軍に流し、合肥の曹操軍の危機を救った。
建安14年(209年)、蒋済が報告のために曹操と面会すると、曹操は「淮南の住民を移住させたいが、どうであろうか」と蒋済に質問した。蒋済は「人は郷里を懐かしむもので、移住を喜びません」と答えた。このため、曹操がこの意見に従わず移住させようとすると、淮水長江付近に住む十数万の人々は孫権領に逃げ込んでしまった。後、曹操は蒋済に会った時に「賊を避けさせようとしただけなのに、かえって敵の方に駆り立ててしまった」と大笑いして言った。この後、蒋済は曹操の信頼を得て丹陽太守に任命され、南征の帰途には刺史であった温恢の別駕に任命された。謀叛の疑いをかけられたが、曹操がそれを一笑に付したという。後に中央に召喚され、丞相主簿の西曹の属官となった。
建安24年(219年)に関羽荊州を北上すると、曹操は関羽の猛攻を恐れ遷都しようとした。蒋済は司馬懿と共に反対し、「孫権に長江以南の領有権を合法的に認め、関羽の背後を衝かせれば、関羽は撤退するでしょう。」と進言した。曹操がその提案を受け入れ実行させると、孫権は荊州に攻め込み、関羽を捕らえ斬った。
曹丕(文帝)の時代には相国長史となり、魏が建国されると東中郎将となった。中央に留まることを願い出たが、曹丕に叱咤激励されたため『万機論』を献上した。後、中央に戻って散騎常侍となり、帰還して早々に夏侯尚へ宛てた詔勅の内容を見咎め、曹丕に諫言してこれを撤回させた。黄初3年(222年)、曹仁征伐をした際は別軍を率いたが、曹仁の用兵を批判した。曹仁は忠告を受け入れなかったため敗れた。曹仁の没後、東中郎将に復帰して曹仁の兵を指揮した。後に再び中央に戻って尚書となり、呉征伐の計画を曹丕と共に練った。
曹叡(明帝)の時代には関内侯を得た。太和3年(229年)、曹休が呉征伐をした際は、曹休の敗北を予想し、また中護軍にもなった。また、劉放孫資に専横の傾向があると見て取ったため、曹叡にこのことを諫言した。曹叡が太和6年(232年)以降、田豫王雄に命じ遼東に対して何度か軍事行動を行なうと、信義を失うべきではないと批判した。また景初年間、曹叡が宮殿造営に熱中し、女色にも耽るようにもなると、これを厳しく諫言して曹叡から評価された。さらに司馬懿の公孫淵征伐の際は、呉が援軍を派遣しないと予想したが、孫権が思慮の浅い行動に出る可能性もあると指摘し、留意を促した(『漢晋春秋』)。
曹芳(斉王)の時代には領軍将軍・昌領亭侯となり、太尉にまで昇進した。祭祀をめぐり高堂隆と議論する一方、専権を握る曹爽一派を憎んでいたという。嘉平元年(249年)、司馬懿が曹爽に対してクーデターを起こした時、司馬懿に協力し、助命を条件として曹爽を降伏させることに成功した。しかし、司馬懿が曹爽一派を殺そうとしたので「曹真(曹爽の父)の勲功を祀る者を絶やしてはなりません」と諫めたが、容れられなかったという。このため曹爽らは誅殺された(高平陵の変)。事後、戦功として都郷侯の位と、七百戸の加増を与えられたため固辞したが、許されなかった。
『世語』によれば、蒋済は曹爽に対し「殺されることはない」と投降を促していたことから、曹爽が司馬懿に殺されると、曹爽を裏切ってしまったことを気に病み、同年の内に間もなく死去したという。諡号景侯

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒋済」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.