翻訳と辞書
Words near each other
・ 潤
・ 潤い
・ 潤い療法
・ 潤う
・ 潤ける
・ 潤す
・ 潤み
・ 潤む
・ 潤んだ目
・ 潤井川
潤井戸藩
・ 潤光女学校
・ 潤光学園中等部・高等部
・ 潤光高等女学校
・ 潤奈すばる
・ 潤州
・ 潤州区
・ 潤徳女子中学校
・ 潤徳女子中学校・高等学校
・ 潤徳女子高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

潤井戸藩 : ミニ英和和英辞書
潤井戸藩[うるいどはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
井戸 : [いど]
 【名詞】 1. water well 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

潤井戸藩 : ウィキペディア日本語版
潤井戸藩[うるいどはん]
潤井戸藩(うるいどはん)は、江戸時代初期の短期間存在した。藩庁は上総国市原郡潤井戸村(現在の千葉県市原市潤井戸)の潤井戸陣屋に置かれた。
== 藩史 ==
元和5年(1619年)、武蔵国近江国内に5000石を領していた永井尚政は、上総国市原郡潤井戸において1万石を加増されて合計1万5000石を領する大名として諸侯に列したことから、潤井戸藩が立藩した。尚政は元和8年(1622年)に老中に栄進したことから翌年、遠州山名郡において5000石を加増された。さらに新墾田による所領を合わせて2万4100石を領することとなる。
寛永3年(1626年)、尚政の父である下総国古河藩永井直勝が死去した。直勝の遺領7万2000石の所領のうち、1万石が尚政の弟たちに分与され(3500石が尚政の弟・永井直清(3500石)、永井直貞(3300石)、永井直重(3200石))、尚政自身は残りの6万2000石と、もともとの所領である2万4100石、そして新墾田の所領である1400石の合わせて8万9100石を領する大名として、父の後を継いで下総国古河藩に移ったため、ここに潤井戸藩は廃藩となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「潤井戸藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.