翻訳と辞書
Words near each other
・ 源鞠子
・ 源順
・ 源順子
・ 源頴
・ 源頼仲
・ 源頼俊
・ 源頼信
・ 源頼光
・ 源頼兼
・ 源頼国
源頼国女
・ 源頼基
・ 源頼子
・ 源頼季
・ 源頼定
・ 源頼実
・ 源頼家
・ 源頼家 (摂津源氏)
・ 源頼平
・ 源頼弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源頼国女 : ミニ英和和英辞書
源頼国女[みなもと の よりくに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

源頼国女 ( リダイレクト:六条斎院宣旨 ) : ウィキペディア日本語版
六条斎院宣旨[ろくじょうさいいんのせんじ]
六条斎院宣旨(ろくじょうさいいんのせんじ、長保頃 - 寛治6年2月22日1092年))は、平安時代後期の女流歌人作家。父は源頼国。兄弟に頼弘頼資頼実実国頼綱国房師光らがある。六条斎院(禖子内親王)家女房
主家である禖子内親王家で催された「六条斎院歌合」に16度出詠したことが確認される。はじめ藤原高定の妻となったが、後に源隆国と再婚したものと推測されている。天喜3年(1055年)の「六条斎院禖子内親王家物語合」では物語「玉藻に遊ぶ権大納言」を提出した。また『狭衣物語』の作者であると考えられている。
その詠歌は『後拾遺和歌集』以下の勅撰和歌集に入集している。
== 参考文献 ==

*久保田淳平田喜信校注『後拾遺和歌集』 (1994年、岩波書店


category:摂津源氏
category:1092年没

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六条斎院宣旨」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.