翻訳と辞書
Words near each other
・ 朴沃圭
・ 朴沢女子高等学校
・ 朴沢学園女子高等学校
・ 朴泰俊
・ 朴泰俊 (政治家)
・ 朴泰善
・ 朴泰桓
・ 朴泰洵
・ 朴泰赫
・ 朴泰遠
朴泳孝
・ 朴洛権
・ 朴淳彩
・ 朴清三
・ 朴準承
・ 朴準植
・ 朴漢伊
・ 朴漢生
・ 朴潤基
・ 朴炡慧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朴泳孝 : ウィキペディア日本語版
朴泳孝[ぼく えいこう]

朴 泳孝(ぼく えいこう)は、李氏朝鮮末期から大韓帝国期の政治家で、日本統治時代の朝鮮における貴族実業家日本名山崎 永春
==生涯==
判書大監朴元陽の子として京畿道水原に生まれる。金玉均らと共に開化党独立党)を結党した。光緒5年(1879年)、金玉均らと共に李東仁を日本に密出国させ、日本の情勢を探らせた。福澤諭吉の支援を受け、光緒8年(1882年)、壬午政変(壬午軍乱)の謝罪のために派遣された謝罪使(副使は金晩植と金玉均であった〔板垣退助監修『自由党史(下)』遠山茂樹佐藤誠朗校訂、岩波書店(岩波文庫)1992年、125頁
〕)として日本に向かう船上で、現在の大韓民国国旗である太極旗のデザインを考案したとされる。朴泳孝が日本に派遣された4ヶ月間のことを記した日記『使和記略』によると、8月9日に仁川から日本船籍の明治丸に乗り日本へと向かった朴泳孝らは、船内でイギリス領事アストンとイギリス人船長ジェームスにそれまで国旗として提案されていた八卦と太極文様を描いた古太極図を見せて国旗について相談したところ、船長が八卦が複雑で区別しにくく他国がこれを見て作るのに不便であると述べたため、四卦を削り、残りの四卦を45°傾けて四隅に配した図案が提案され、大・中・小3本の太極旗が作られたという。8月14日、神戸に到着した一行は宿泊した西村屋にはじめて太極旗を掲げ、8月22日、太極旗小本とともに国旗制定を本国に報告したという。
帰国後は漢城判尹となり、開化政策を進めるが守旧派(事大党)の反対に遭って挫折。さらに光緒10年(1884年)12月にはクーデターで閔妃派からの政権奪還を図ったが失敗(甲申政変)、日本郵船の「千歳丸」で日本へ亡命。慶應義塾に隣接していた福沢邸に寄食し、転じて神戸に居を構えた。
光緒20年(1894年)に甲午改革が始まると、帰国して内務大臣となり、改革の中心的な役割を果たすが、開国504年(1895年)に謀反の疑いをかけられ、再び日本に亡命した。その後光武11年(1907年)に再度韓国に戻り、李完用内閣の宮内府大臣となったが、大臣暗殺陰謀の疑いで済州島流刑処分とされた。
隆熙4年(1910年)の韓国併合後には侯爵朝鮮貴族)となり、朝鮮貴族会会長(1911年)、朝鮮銀行理事(1918年)、朝鮮経済会会長(1919年)、朝鮮維民会会長(1919年)、東亜日報社初代社長(1920年)、朝鮮人産業大会会長(1921年)、朝鮮倶楽部の発起人(1921年11月)、京城紡績社初代社長、朝鮮殖産銀行理事、朝鮮総督府中枢院顧問(1921年)〔1938年発行の時事年鑑には朝鮮総督府中枢院・副議長と記されている。(社団法人・同盟通信社『時事年鑑・昭和14年版』1938年(昭和13年),656頁より。)
〕、東光会朝鮮支部初代会長(1922年)、貴族院議員(1932年)など、日本統治下の朝鮮における要職を歴任した。昭和10年(1935年)、 朝鮮総督府が編纂した"朝鮮功労者名鑑"に朝鮮人功労者353人のうちの一人に収録されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朴泳孝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.