翻訳と辞書
Words near each other
・ 本覚寺 (富山市)
・ 本覚寺 (小松市)
・ 本覚寺 (岡山市)
・ 本覚寺 (横浜市)
・ 本覚寺 (永平寺町)
・ 本覚寺 (福井県永平寺町)
・ 本覚寺 (鎌倉市)
・ 本覚寺 (静岡市)
・ 本覚寺前駅
・ 本覚尼
本覚思想
・ 本覚讃
・ 本覚院
・ 本覚院 (加藤清正側室)
・ 本覺院
・ 本角寅造
・ 本角文蔵
・ 本設利用PC工事桁工法
・ 本訴
・ 本証


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本覚思想 : ミニ英和和英辞書
本覚思想[ほんがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
思想 : [しそう]
 【名詞】 1. thought 2. idea 3. ideology 
: [そう]
 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought 

本覚思想 ( リダイレクト:本覚 ) : ウィキペディア日本語版
本覚[ほんがく]
本覚(ほんがく)とは、本来の覚性(かくしょう)ということで、一切の衆生に本来的に具有されている悟り(=覚)の智慧を意味する。如来蔵仏性をさとりの面から言ったものと考えられる。平たく言えば、衆生は誰でも仏になれるということ、あるいは元から具わっている(悟っている)ことをいう。
主に天台宗を中心として仏教界全体に広まった思想と考えられ、今日では本覚思想天台本覚思想とも称されている。
== 概要 ==
本覚とは、「本来の覚性」の意で、一切の衆生に本来的に具有されている悟り智慧を意味する。如来蔵仏性をさとりの面から説明したものとも考えられる。大意としては、衆生は誰でも仏になれるということ、あるいは、人間はもともと仏性を具えているということである。
用語としては『金剛三昧経』などに見られるが、後代の論書のように精緻な理論付けはない。
理論付けとなる仏典としては、真諦訳とされる『大乗起信論』の用例が基本的なものである。そこでは、現実における迷いの状態である「不覚」(ふかく)と、修行の進展によって諸々の煩悩をうち破って悟りの智慧が段階的にあらわになる「始覚」(しかく)と相関して説かれている。迷いの世界にいながら悟りの智慧のはたらきが芽生えてくる過程の中で、そのような智慧のより根源的なありかたとしての本覚という観念の存在が考えられた。これは唯識思想における阿頼耶識の種子(しゆうじ)の本有(ほんぬ)・始有の考えかたから発想されたと考えられ、われわれの日常心の根源的なありかたを説明する術語である。
日本の本覚思想では、心の絶対的なあり方(心真如)と同じと考えられ、「本覚・真如」と並べることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本覚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.