翻訳と辞書
Words near each other
・ 本圀寺の戦い
・ 本圀寺事件
・ 本圀寺合戦
・ 本國寺
・ 本國寺の変
・ 本國寺合戦
・ 本園駅
・ 本土
・ 本土ミサイル防衛
・ 本土寺
本土寺過去帳
・ 本土復帰
・ 本土方言
・ 本土日本語
・ 本土決戦
・ 本土決戦第一次兵備
・ 本土決戦第三次兵備
・ 本土決戦第二次兵備
・ 本土狐
・ 本土神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本土寺過去帳 : ミニ英和和英辞書
本土寺過去帳[ほんどじかこちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本土 : [ほんど]
 【名詞】 1. mainland 2. one's home country 3. the country proper 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
過去 : [かこ]
  1. (n-adv,n) the past 2. bygone days 3. the previous 
過去帳 : [かこちょう]
 (n) (family) death register
: [とばり]
 (n) curtain

本土寺過去帳 : ウィキペディア日本語版
本土寺過去帳[ほんどじかこちょう]
本土寺過去帳(ほんどじかこちょう)とは、千葉県松戸市にある本土寺に伝えられた中世期の過去帳
== 概要 ==
本土寺は日蓮六老僧である日朗あるいはその弟子の日伝開基と伝えられ、領主である千葉氏高城氏の保護を受けながら、関東地方各地において信仰を集めた。
本土寺過去帳にはこうした事情を背景として13世紀後半から18世紀前半までの記事が日牌式で作成されている。現行のものは寛正7年(1466年)の過去帳を元に天正11年(1583年)に書写され、その後宝暦年間までの約170年分が書き足された「天正本」と明暦2年(1656年)に書写された「明暦本」の2種類があり、ともに全3冊からなる。「明暦本」が早くから流布されて『続群書類従』にも所収されたが脱落も多く、昭和57年(1982年)に『千葉県史料 中世編』として所収・刊行された「天正本」の方が重視される。
中世東国の政治史のみならず、人口動態の研究や不受不施派弾圧問題などの研究史料として用いられることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本土寺過去帳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.