翻訳と辞書
Words near each other
・ 頔
・ 頕
・ 頖
・ 頗
・ 頗る
・ 頗梨采女
・ 領
・ 領する
・ 領ヶ谷城
・ 領下村
領主
・ 領主と奥方の物語
・ 領主制
・ 領事
・ 領事報告
・ 領事官
・ 領事官補
・ 領事局 (タイ)
・ 領事裁判
・ 領事裁判権


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

領主 : ミニ英和和英辞書
領主[りょうしゅ]
(n) feudal lord
===========================
領主 : [りょうしゅ]
 (n) feudal lord
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
領主 : ウィキペディア日本語版
領主[りょうしゅ]
領主(りょうしゅ、)とは、一定の土地と其処に生活する人々(領地)の封建的な支配権を有する者。
== 概要 ==
領主は、封建制の時代における政治ないし地方自治の形態で、その多くは世襲制による。ヨーロッパ地域では近世から中世にかけ国家という単位が発生する過渡期的に多くの領主が貴族として国家に編入されていった。
元々は開墾などで土地を自然のままの単なる荒地や原野から食料などの生産農業)に即した状態(→穀倉地帯治水)に整備するのは、個人や小集団の手には余る仕事であったし、まして近隣地域からの侵略から守ることは、民兵を組織化するにしても困難が生じた。こういった事業を手掛けていったのが、領主である。領主は領地を得て、其処からの産品で財を成したが、この中には交易網の整備や外交、また領内の住民(領民)に対する生活保護に絡んだ様々な問題解決が仕事となった。
ただ多くの伝承が伝えるように、こういった領主が増長して領民を苦しめたり、或いは周辺地域を侵略したりといった時代もあり、戦国時代のような時代には戦争に明け暮れ、その負担は領民を苦しめることとなった。これらの領主はやがて民衆から遊離し、その権力を絶対のものとして代々受け継いでいったが、その中にはいわゆる名君と謳われ伝承に残るような善良ないし優秀な者たちもいた。
後に領主は国という形態が自己組織化の圧力もあって、次第に極大で各々の民衆の想像を絶するほどの政治的システムに変化する過程で取り込まれていったが、その多くは幾らかの自治権を保持し続け、地域の様々な産業に関与、地域の繁栄も困窮も領主の腹一つで決まる部分も根強く残った。
今日、様々な地域に残る市や県などの土地の区分けは、そういった領地の支配範囲の名残であることも多く、封建制から他の政治システムに移行した後でも、各々の政治システムの地域的な区分けに利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「領主」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.