翻訳と辞書
Words near each other
・ 稿城県
・ 稿料
・ 稿本
・ 稿本北山抄
・ 穀
・ 穀しゅく
・ 穀丘県
・ 穀作
・ 穀保町駅
・ 穀倉
穀倉地帯
・ 穀倉院
・ 穀打台
・ 穀断ち
・ 穀果
・ 穀梁伝
・ 穀歌
・ 穀潰し
・ 穀煎
・ 穀物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

穀倉地帯 : ミニ英和和英辞書
穀倉地帯[こくそうちたい]
(n) grain-producing region
===========================
穀倉地帯 : [こくそうちたい]
 (n) grain-producing region
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地帯 : [ちたい]
 【名詞】 1. area 2. zone 
: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 
穀倉地帯 : ウィキペディア日本語版
穀倉地帯[こくそうちたい]

穀倉地帯(こくそうちたい、)とは、穀物の生産高が都市部に供給出来るほど多い農業地域のこと。
== 概要 ==
穀物は種子であるため、野菜とは異なり、乾燥した状態での保存に適している。すなわち、一部は漬物になるが、収穫されてすぐ全量消費されることがしばしばみられる野菜と異なり、収穫した穀物はまず倉庫高床式倉庫など)に保存され、通年で食用にする方法が古代以前に確立している。律令制においては、都市部に「穀倉」が置かれるようになったが、「穀倉地帯」とはこの穀倉が多くある地域(すなわち都市部)という意味ではない。「穀倉地帯」とは、収穫量がその農村消費量を大きく上回り、収穫穀物の多くが穀倉行きとなるほど沢山の穀物が採れる地域、すなわち、都市部の穀倉への供給地域という比喩である。そのため、収穫高のほぼ全量を消費し、余剰穀物を持たない農村は、農地のほぼ全部を穀物生産にあてがっていたとしても「穀倉地帯」ではないと言える。
現在の世界の穀倉地帯は、の場合は熱帯温帯亜寒帯の多雨地域に広く分布し、小麦トウモロコシの場合は温帯および亜寒帯の比較的少雨地域に分布する。大陸では、一様な気候気温降水量)と土壌が東西に帯状に広がる地帯があり、それらに適した穀物がその帯状地帯に合わせて作付けされている場合がある。それがトウモロコシの場合はコーンベルト(''corn belt'')、ムギの場合はブレッドベルト (''bread belt'') と呼ばれている(穀物ではないが、綿花でも同様な地帯がありコットンベルトと呼ばれる)。
ただし、穀倉地帯は、品種改良灌漑技術(治水技術)・栽培技術などの発達、あるいは、農業資本の注入による開墾などにより成立した地域も多く、そのいずれかの欠損や気候変動旱魃洪水異常気象)・土壌流出塩害、あるいは紛争などにより、一時的または永続的に崩壊する可能性がある。様々な原因はあれ、ある穀倉地帯の収量が大きく減少すると、経済基盤の喪失からその地域が急激に貧困化するのみならず、その地域に穀物を依存する都市部でも穀物が不足して価格が暴騰し、飢饉が発生することが歴史的に繰り返されてきた。現代では穀物が世界的に流通する商品となっているため、穀倉地帯の大規模な減収が国際市場にも波及して、世界的な食糧危機になる場合すらある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穀倉地帯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.