翻訳と辞書
Words near each other
・ 最上東部広域農道
・ 最上氏
・ 最上満家
・ 最上満氏
・ 最上満直
・ 最上町
・ 最上町営バス
・ 最上町立富沢小学校
・ 最上町立最上中学校
・ 最上町立月楯小学校
最上直家
・ 最上眞理
・ 最上真理
・ 最上稲荷
・ 最上稲荷教
・ 最上稲荷総本山
・ 最上竜也
・ 最上級
・ 最上級生
・ 最上級蹴球連盟戦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

最上直家 : ミニ英和和英辞書
最上直家[もがみ なおいえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (n,pref) the most 2. the extreme
最上 : [もがみ]
 (adj-na,n) best
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

最上直家 : ウィキペディア日本語版
最上直家[もがみ なおいえ]

最上 直家(もがみ なおいえ)は、南北朝時代から室町時代前期の出羽国の武将・大名で山形城主。最上氏第2代当主。
== 生涯 ==
斯波兼頼の嫡男として生まれ、正室として伊達宗遠の娘を娶り縁戚関係を結ぶ〔「伊達正統世次考」では「最上氏系図」に娶伊達女とあり、両者の死没年から伊達宗遠の娘であろうと推測している。〕。永和元年(1375年)、兼頼の跡を継ぎ最上氏第2代当主となった。その伊達氏は南朝:天授6年/北朝:康暦2年(1380年)頃から置賜の長井氏を攻め始める。一時鎌倉公方の干渉によって伊達氏は撃退されるが、結局南朝:元中2年/北朝:至徳2年1385年には長井氏は滅亡し、最上氏と伊達氏は隣接することとなった。至徳元年(1384年)至徳寺を創建し、応永元年(1394年屋形号を許され最上屋形を名乗ったという〔「系図纂要」〕。応永3年(1396年)に小白川天満神社に菅原道真を祀った記録が残る。
応永6年(1399年応永の乱鎌倉公方室町幕府に対して叛意を示したものの、不調に終わると両者の関係は悪化し、同年鎌倉公方が設置した篠川御所稲村御所によって奥羽の豪族と鎌倉公方の関係も悪化した。翌年大崎氏が幕府から奥州探題に補任されると、応永9年(1402年)伊達氏・大崎氏らが挙兵し公方側の結城氏や上杉氏と争う(伊達正宗の乱)。この時最上氏は公方側に付き、近隣諸侯とともに伊達氏苅田城攻めを行っている〔『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』p.588「戸沢家譜」〕。
応永17年(1410年1月6日に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「最上直家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.