翻訳と辞書
Words near each other
・ 奥州市立水沢中学校
・ 奥州市立水沢南中学校
・ 奥州市立江刺南中学校
・ 奥州市立江刺第一中学校
・ 奥州平定
・ 奥州平泉
・ 奥州往還
・ 奥州征伐
・ 奥州後三年記
・ 奥州惣奉行
奥州探題
・ 奥州攻め
・ 奥州水沢夏祭り
・ 奥州水沢外浦テレビ中継局
・ 奥州水沢黒田助テレビ中継局
・ 奥州江刺伊手テレビ中継局
・ 奥州江刺奈良原テレビ中継局
・ 奥州江刺小田代テレビ中継局
・ 奥州江刺岩谷堂テレビ中継局
・ 奥州江刺川内テレビ中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奥州探題 : ミニ英和和英辞書
奥州探題[おうしゅうたんだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 
奥州 : [おうしゅう]
 【名詞】 1. interior province 2. the interior 3. northern part of Japan
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
探題 : [たんだい]
 【名詞】 1. local commissioner (Kamakura or Muromachi eras) 2. composing poetry by lot
: [だい]
  1. (n,vs) title 2. subject 3. theme 4. topic 

奥州探題 : ウィキペディア日本語版
奥州探題[おうしゅうたんだい]
奥州探題(おうしゅうたんだい)とは、室町時代から戦国時代にかけて置かれた室町幕府役職の一つ。守護に代わって設置され、陸奥国を統括を担った。奥州とは一般的には陸奥青森岩手宮城福島)を指す。出羽秋田山形)は羽州と呼ぶのが一般的で、現東北地方である両国をまとめて指す場合は奥羽と呼ぶのが通常である。
== 概要 ==

=== 前史 ===
奥州総大将奥州管領などが前身である。元中9年(1392年)、室町幕府3代将軍足利義満鎌倉公方足利氏満と和解し、陸奥、出羽両国が鎌倉府の管国に加えられ、奥州管領職は廃止された。陸奥、出羽の国人も鎌倉府への伺候を義務付けられる。
応永6年(1399年)、鎌倉公方足利満兼満貞満直の二人の弟を稲村御所篠川御所として下向させた。しかし、この頃から将軍と鎌倉公方の関係はかなり悪化しており、幕府は関東や奥州で鎌倉府時代と対立している有力国人を京都扶持衆として直臣化して鎌倉公方に対抗した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奥州探題」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.