翻訳と辞書
Words near each other
・ 新幹線物語'93夏
・ 新幹線特例法
・ 新幹線特急券
・ 新幹線理論
・ 新幹線発祥の地
・ 新幹線発祥之地
・ 新幹線直行特急
・ 新幹線直通特急列車
・ 新幹線相模川橋梁
・ 新幹線第二総合指令所
新幹線総合システム
・ 新幹線総合指令室
・ 新幹線総合指令所
・ 新幹線総合車両センター
・ 新幹線豊橋往復きっぷ
・ 新幹線車両
・ 新幹線通勤
・ 新幹線運行管理システム
・ 新幹線運賃差額返還訴訟
・ 新幹線運転管理システム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新幹線総合システム : ミニ英和和英辞書
新幹線総合システム[しんかんせんそうごうしすてむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新幹線 : [しんかんせん]
 【名詞】 1. bullet train (very high speed) 2. Shinkansen 
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
幹線 : [かんせん]
 【名詞】 1. main line 2. trunk line 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総合 : [そうごう]
  1. (n,vs) synthesis 2. coordination 3. putting together 4. integration 5. composite 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

新幹線総合システム : ウィキペディア日本語版
新幹線総合システム[しんかんせんそうごうしすてむ]
新幹線総合システム(しんかんせんそうごうシステム、通称COSMOS(コスモス):Computerized Safety, Maintenance and Operation Systems of Shinkansen)とは、列車の運行管理や制御機器の監視などを総合的に行う列車運行管理システム(PTC)の一種であり、東日本旅客鉄道(JR東日本)と西日本旅客鉄道(JR西日本)が共同で東北新幹線上越新幹線北陸新幹線で運用しているコンピュータシステムである。
== 概要 ==
1982年に東北・上越新幹線が開業した当初は、1972年より旧日本国有鉄道東海道・山陽新幹線で導入していたものとほぼ同じ新幹線運行管理システム(通称COMTRAC(コムトラック):Computer Aided Traffic Control System)と新幹線情報管理システム(通称SMISShinkansen Management Information System)を運用していたが、その後1991年東京駅延伸開業、1992年山形新幹線開業などを経て列車本数が大幅に増加したほか、多種多様な車両形式による編成の増備、新線や新駅の開業、在来線へ直通するミニ新幹線による途中駅で分割併合を行う列車(「つばさ」と「やまびこ」など)が登場するなど分割・併合等の運転体系の多様化と複雑化が進んでおり、当初システムの改修では対応が限界に達しつつあったことから、抜本的な新システムとして、1995年11月より導入された。ジェイアール東日本情報システム日立製作所との共同開発。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新幹線総合システム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.