翻訳と辞書
Words near each other
・ 大膳職
・ 大膵動脈
・ 大臀筋
・ 大臣
・ 大臣 (古代日本)
・ 大臣 (日本)
・ 大臣と影の男
・ 大臣会議議長
・ 大臣委員会
・ 大臣官房
大臣家
・ 大臣庁
・ 大臣政務官
・ 大臣病
・ 大臣登録講習
・ 大臣秘書官
・ 大臣裁判
・ 大臣補佐官
・ 大臣規範
・ 大臣評議会議長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大臣家 : ミニ英和和英辞書
大臣家[だいじんけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大臣 : [だいじん]
 【名詞】 1. cabinet minister 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

大臣家 : ウィキペディア日本語版
大臣家[だいじんけ]

大臣家(だいじんけ)とは、公家の家格のひとつで、摂家清華家に次ぐ家格。
大臣家は元は清華家の庶流から生まれた家であり、清華家に準じて昇進(ただし、摂家・清華家が任じられない参議を経て中納言となる)して、大臣に欠員が出た場合、大納言から近衛大将を経ずに直接内大臣に昇進する家柄である(清華家とは異なり近衛大将を兼ねることはできない)。極官は太政大臣(ただし、江戸時代の太政大臣は摂政関白経験者に限られた)であるが、希に右大臣に昇進した例(三条西実条中院通躬)がある程度で、現実には大臣家から内大臣を超えて昇進した事例は少ない。准大臣以上に昇進したのは中院家(通方から通富まで25代)で10人〔18代通躬が右大臣、2代通成、4代通重、5代通顕、10代通秀、13代通為、15代通村、17代通茂が内大臣、3代通頼、9代通淳が准大臣〕、正親町三条家(公氏から公勝まで29代)で8人〔5代公秀、6代実継、7代公豊、10代実雅、12代実望、13代公兄が内大臣、9代公雅に贈内大臣、15代公仲に贈准大臣〕、三条西家(公時から公允まで17代)で6人〔5代公条、8代実条が右大臣、3代公保、4代実隆、6代実枝、7代公国が内大臣〕と、大臣輩出率は高いとは言えない〔浅見雅男 『華族誕生 名誉と体面の明治』中公文庫 ISBN 978-4122035423、90-91p〕。維新後は伯爵となったが、嵯峨家(正親町三条家)はのちに侯爵となった。
大臣家は、以下の3家。
* 正親町三条家(嵯峨家):藤原北家閑院流三条庶流
:三条実房の子公氏が祖。維新後、嵯峨家に改号。旧家。家業は有職故実
* 三条西家藤原北家閑院流正親町三条流。
:正親町三条実継の子公時が祖。旧家。家業は香道和歌、有職故実。
* 中院家村上源氏久我同祖。
:久我通親の子通方が祖。旧家。家業は有職故実。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大臣家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.