翻訳と辞書
Words near each other
・ 大膳
・ 大膳亮
・ 大膳亮弘玄院
・ 大膳堀
・ 大膳大夫
・ 大膳小進
・ 大膳川
・ 大膳川 (愛知県)
・ 大膳権亮
・ 大膳権大夫
大膳職
・ 大膵動脈
・ 大臀筋
・ 大臣
・ 大臣 (古代日本)
・ 大臣 (日本)
・ 大臣と影の男
・ 大臣会議議長
・ 大臣委員会
・ 大臣官房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大膳職 : ミニ英和和英辞書
大膳職[だいぜんしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. (small) table 2. tray 3. meal 
: [しょしき, しょく]
  1. (n,n-suf) employment 

大膳職 : ウィキペディア日本語版
大膳職[だいぜんしき]
大膳職(だいぜんしき)は、日本律令制において宮内省に属する官司和訓は「おおかしわでのつかさ」。朝廷において臣下に対する饗膳を供する機関である。
== 職掌 ==
大宝律令以前は膳職という官司であったが、大宝律令制定時に、天皇食事を掌る内膳司と饗膳の食事を掌る大膳職に分割された。ただし、主食については大炊寮が掌っており、大膳職は副食調味料などの調達・製造調理・供給の部分を担当した。『養老令』によれば、醢(塩辛状にしたもの)、・未醤(みそ)などの調味料、菓(くだもの)、雑餅(雑穀などの餅製品)などを供給し、管下の組織として菓・餅類を扱う「菓餅所」と醤・未醤を扱う「醤院」が設置された。『官職秘抄』や『職原鈔』、『百寮訓要抄』などによると、後世には長官である大夫は官位相当よりも高い四位から、逆に次官である亮は官位相当よりも低い六位から選ばれる例が多くなった事が記されている。また、大同3年7月26日808年8月21日)のによって少進・少属の定員が1名増加されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大膳職」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.