翻訳と辞書
Words near each other
・ 中先代の乱
・ 中免
・ 中入
・ 中入り
・ 中入伸
・ 中全音律
・ 中八木駅
・ 中公クラシックス
・ 中公叢書
・ 中公園駅
中公文庫
・ 中公新書
・ 中公新書ラクレ
・ 中公選書
・ 中六
・ 中六 (三重県)
・ 中六人部バス
・ 中六人部バス運行協議会
・ 中共
・ 中共一大会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中公文庫 : ミニ英和和英辞書
中公文庫[ちゅうこうぶんこ]
(n) Chuukou bunko (publisher)
===========================
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中公文庫 : [ちゅうこうぶんこ]
 (n) Chuukou bunko (publisher)
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公文 : [くもん, こうぶん]
 【名詞】 1. official document 2. archives 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文庫 : [ぶんこ]
 【名詞】 1. library 2. book collection 
中公文庫 : ウィキペディア日本語版
中公文庫[ちゅうこうぶんこ]
中公文庫(ちゅうこうぶんこ)は、株式会社中央公論新社読売新聞グループ)が発行している文庫レーベル。
== 沿革と概要 ==
1973年6月、第3次文庫ブームの中で創刊発足した。1971年開始の講談社文庫1974年に開始した文春文庫とあわせて、当時の文庫ブームを主導した。1980年代後半に文字ポイントを大きくした。カバーを外した表紙には、建築家白井晟一のデザインによる、「CHUOKORON」の文字があしらわれたのイラストが用いられている〔展覧会レポート!パナソニック電工汐留ミュージアム 〕。
自社刊行シリーズでは、『日本の歴史』、『世界の歴史』(平成版も含め)など、三田村鳶魚の考証物や矢田挿雲『江戸から東京へ』などの、江戸時代の大衆文芸や庶民生活についての著作が充実していることが特徴である。『折口信夫全集』も初期に刊行され重版された。宮崎市定『科挙』や会田雄次『アーロン収容所』、野口悠紀雄『「超」整理法』など、中公新書から多く文庫化されたが、新書判も引き続きも刊行されている(なお『「超」整理法』は再編集を経た改訂版)。
戦前刊のノンフィクションも多く、大庭柯公ロシア事情紹介や、徳川義親阿部知二西川一三青木文教らの戦前戦中の東南・中央アジアの探訪記録など、貴重な作品も多数ある。また、高橋是清牧野伸顕東郷茂徳吉田茂等政治家・外交官の回想録にも力を入れていた。
1993年まで(一部の例外を除き)品切を出さず、解説目録が充実していたことも特筆される(なお1991年と翌92年に限定復刊をしている)ように、過去の作品を大切にする姿勢は、新社になっても2006年末にそれまでの全刊行書を網羅した『中公文庫解説総目録』(ISBN 978-4-12-204746-4)を刊行し、限定復刊を行っている点でも示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中公文庫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.