翻訳と辞書
Words near each other
・ 中元節
・ 中元綾子
・ 中先代の乱
・ 中免
・ 中入
・ 中入り
・ 中入伸
・ 中全音律
・ 中八木駅
・ 中公クラシックス
中公叢書
・ 中公園駅
・ 中公文庫
・ 中公新書
・ 中公新書ラクレ
・ 中公選書
・ 中六
・ 中六 (三重県)
・ 中六人部バス
・ 中六人部バス運行協議会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中公叢書 : ミニ英和和英辞書
中公叢書[なか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
叢書 : [そうしょ]
 【名詞】 1. series (of publications) 2. library (of literature)
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

中公叢書 ( リダイレクト:中央公論新社#レーベル ) : ウィキペディア日本語版
中央公論新社[ちゅうおうこうろんしんしゃ]

株式会社中央公論新社(ちゅうおうこうろんしんしゃ)は、日本の出版社である。読売新聞グループ本社の傘下。略称は中公(ちゅうこう)。
本項では、旧法人の株式会社中央公論社(ちゅうおうこうろんしゃ)についても述べる。
== 沿革 ==

=== 初期 ===
1886年(明治19年)に京都・西本願寺の有志が集まり「反省会」を設立(中央公論新社はこの年を創業としている)。翌1887年、反省会は『反省会雑誌』を創刊(後に『中央公論』と改題)。
1896年、東京に移転し、1914年に「中央公論社」と改名、1926年に株式会社化した。
『中央公論』は大正デモクラシーを代表する総合雑誌として部数を伸ばした。1916年には『婦人公論』を創刊。両誌とも第二次世界大戦後、刊行を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中央公論新社」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chuokoron-Shinsha 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.