翻訳と辞書
Words near each other
・ 中院通富
・ 中院通成
・ 中院通教
・ 中院通方
・ 中院通時
・ 中院通村
・ 中院通氏
・ 中院通為
・ 中院通知
・ 中院通純
中院通茂
・ 中院通躬
・ 中院通重
・ 中院通頼
・ 中院通顕
・ 中院雅定
・ 中院雅忠
・ 中院雅忠女
・ 中陰
・ 中陰壇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中院通茂 : ミニ英和和英辞書
中院通茂[なかのいん みちしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

中院通茂 : ウィキペディア日本語版
中院通茂[なかのいん みちしげ]

中院 通茂(なかのいん みちしげ)は、江戸時代前期から中期の公卿歌人権大納言中院通純の子。
== 経歴 ==
寛永9年(1632年)1月叙爵された後、侍従・右近衛権少将・左近衛権中将を歴任。承応4年(1655年)1月参議として公卿に列し、6月従三位に叙された。明暦3年(1657年)8月権中納言万治2年(1659年)1月正三位、同3年(1660年)12月権大納言と累進し、寛文元年(1661年)3月から同3年(1663年)7月まで神宮伝奏を務める。同8年(1669年)12月従二位に叙され、同10年(1671年)9月辞職して武家伝奏に補任。延宝2年(1674年)12月正二位に叙され、翌3年(1675年)2月伝奏の任を解かれた。貞享4年(1687年)先年の小倉事件をめぐる霊元天皇への暴言が災いして出仕を止められ、元禄6年(1693年)に許されるまで謹慎生活を送る。宝永元年(1704年)2月内大臣に任じられたが、わずか3日にして辞退し、同2年(1705年)1月従一位を授与された。同7年(1710年3月21日薨去享年80。廬山寺に葬られた。
歌道有職故実書道音楽など多方面に博識な人物であり、弟の野宮定縁らとともに熊沢蕃山に入門し、蕃山門下の堂上四天王の1人に数えられる。歌道では三輪執斎宣阿が通茂に師事したとされ、家集『老槐和歌集』、歌論『渓雲問答』などがある。また、日記『通茂日記』からは、武家伝奏の職務を通じた徳川光圀との親交も窺われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中院通茂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.