翻訳と辞書
Words near each other
・ 大熊ひろたか
・ 大熊ゆうご
・ 大熊一夫
・ 大熊伸行
・ 大熊信行
・ 大熊元司
・ 大熊利昭
・ 大熊啓誉
・ 大熊喜代松
・ 大熊喜住
大熊喜邦
・ 大熊宗清
・ 大熊小学校
・ 大熊崇子
・ 大熊常光
・ 大熊幹章
・ 大熊座
・ 大熊康之
・ 大熊弁玉
・ 大熊徹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大熊喜邦 : ミニ英和和英辞書
大熊喜邦[おおくま よしくに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [ほう, くに]
 (n) country

大熊喜邦 : ウィキペディア日本語版
大熊喜邦[おおくま よしくに]

大熊 喜邦(おおくま よしくに、1877年1月13日 - 1952年2月25日)は、日本の建築家妻木頼黄矢橋賢吉の後を引き継いで国会議事堂の建設を統括した。
==経歴==
麹町生まれ。父は元旗本であった。第一高等学校を経て、1903年東京帝国大学工科大学(現・東京大学工学部建築学科卒業。卒業後は大学院に籍を置き、横河民輔の横河工務所に入所。帝国劇場などの設計に関与した。
1907年大蔵省臨時建築部嘱託、1913年技師に就任。以後は一貫して官庁営繕に従事した。最大のものが1920年に着工した国会議事堂である。計画は矢橋賢吉のもとでまとめられたが、実質的に設計に当った人物として、一般に大熊と吉武東里の名が挙げられる。1927年、議事堂上棟式が終った直後に矢橋が急逝。以後は大熊が大蔵省営繕管財局工務部長に就任し、営繕組織を率いて建設を進めた。
国会議事堂が完成した1937年に辞任。歴史にも造詣が深く、本陣宿駅の研究をまとめた。
1919年工学博士号取得、1943年に交通経済史の研究により経済学博士号を取得した。
なお、子息に建築家の大熊喜英(1905年 - 1984年)がいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大熊喜邦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.