翻訳と辞書
Words near each other
・ 六次産業化法
・ 六欲天
・ 六歌仙
・ 六歌仙容彩
・ 六歩格
・ 六死八活
・ 六段
・ 六段の調
・ 六段の調べ
・ 六段調
六殿神社
・ 六氏先生
・ 六法
・ 六法 (画論)
・ 六法やぶれクン
・ 六法全書
・ 六波羅
・ 六波羅の戦い
・ 六波羅北方探題
・ 六波羅探題


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六殿神社 : ミニ英和和英辞書
六殿神社[ろくでんじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろく]
  1. (num) six 
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

六殿神社 : ウィキペディア日本語版
六殿神社[ろくでんじんじゃ]

六殿神社(ろくでんじんじゃ)は、熊本県熊本市南区に鎮座する神社である。長寿寺(木原不動)と同じく雁回山(木原山)にある。旧社格は郷社。
== 由緒 ==
1178年治承2年)、平清盛の子である平重盛が、自身の祈願所であった武蔵国六孫王大権現を勧請したことにはじまる。また、木原山に城を築いた源為朝(鎮西八郎)の創建という説、さらには、平安末期に当地を治めていた木原氏の創建という説もある〔鈴木喬『熊本の神社と寺院』熊本日日新聞社、1980年、82-83頁〕。
六殿神社の楼門は、1907年明治40年)に、熊本県下の建造物としては最も早く国の重要文化財の指定を受けた〔熊本日日新聞社編纂・発行『熊本県大百科辞典』、1982年〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六殿神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.