翻訳と辞書
Words near each other
・ 俵元 (弘前市)
・ 俵元昭
・ 俵国一
・ 俵國一
・ 俵坂トンネル
・ 俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市)
・ 俵太の達者
・ 俵太の達者でござる
・ 俵好夫
・ 俵孝太郎
俵孫一
・ 俵家宗弖一
・ 俵小学校
・ 俵小百合
・ 俵屋
・ 俵屋宗八
・ 俵屋宗達
・ 俵屋宗雪
・ 俵山
・ 俵山中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

俵孫一 : ミニ英和和英辞書
俵孫一[たわら まごいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひょう, たわら]
 【名詞】 1. straw bag 2. bale 3. sack 4. bag counter
: [まご]
 【名詞】 1. grandchild 
: [いち]
  1. (num) one 

俵孫一 : ウィキペディア日本語版
俵孫一[たわら まごいち]

俵 孫一(たわら まごいち、1869年6月16日明治2年5月7日) - 1944年昭和19年)6月17日)は、日本官僚政治家衆議院議員商工大臣立憲民政党幹事長などを歴任した。従二位勲一等
冶金学者俵国一は弟。浜田市長を務めた俵三九郎は甥。政治評論家の俵孝太郎は孫。
== 経歴 ==
1869年明治2年)5月7日、現在の島根県浜田市に俵家の3代目・三九郎、ミナの五男として生まれる。幼少の頃から家業の醤油醸造ろうそくの製造販売等を手伝う。
浜田中学(現・島根県立浜田高等学校)、共立学校(現・開成中学校)、第一高等学校を経て1895年(明治28年)帝国大学法科大学英法科(現東京大学法学部)を卒業する。卒業後は内務官僚として官界に入り、1907年(明治40年)大韓帝国の学部次官、1910年(明治43年)同国の土地調査局副総裁(後の朝鮮総督府臨時土地調査局副総裁)に就任。本国に帰国した後、三重県知事宮城県知事、北海道庁長官、拓殖事務局長を歴任する。
1924年大正13年)憲政会から衆議院議員総選挙に立候補し当選する。以後、憲政会、民政党に所属し、通算6期当選。加藤高明内閣鉄道政務次官内務政務次官に就任し、1929年昭和4年)には民政党幹事長。浜口雄幸内閣で商工大臣となる。浜口内閣総辞職後は、民政党の重鎮として、総務、政策調査会長を務めた。太平洋戦争中の1942年(昭和17年)に実施された翼賛選挙では、推薦候補となるも落選し、1944年(昭和19年)6月17日に死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「俵孫一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.