翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都情報ビジネス住環境専門学校
・ 京都情報大学院大学
・ 京都情報大学院大学の人物
・ 京都慕情
・ 京都成安中学校・高等学校
・ 京都成安短期大学
・ 京都成安高等学校
・ 京都成章
・ 京都成章高校
・ 京都成章高等学校
京都所司代
・ 京都手芸女子高等学校
・ 京都扶持衆
・ 京都放送
・ 京都放送久御山ラジオ送信所
・ 京都放送局
・ 京都教育大
・ 京都教育大学
・ 京都教育大学の人物一覧
・ 京都教育大学付属高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都所司代 : ミニ英和和英辞書
京都所司代[きょうとしょしだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [ところ, どころ]
 (suf) place
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

京都所司代 : ウィキペディア日本語版
京都所司代[きょうとしょしだい]
京都所司代(きょうとしょしだい)は、
#織田信長1568年(永禄11年)に足利義昭を擁して上洛し、京都を支配下に置いたとき、室町幕府の機構を踏襲し、家臣の村井貞勝を京都の治安維持のために置いた機関。貞勝は1582年(天正10年)6月2日明智光秀が信長を殺した本能寺の変のとき、信長の嫡男・織田信忠と共に二条城で討死してしまった。信長の死後、豊臣秀吉が京都を支配下に置いたときは、桑原貞成杉原家次浅野長政(この3名は、いずれも1582年(天正10年)から1583年(天正11年)の短期間)、その後前田玄以が京都所司代を務めている。1594年(文禄3年)頃には石田三成増田長盛両名に交替している(同年8月近衛信輔あて近衛前久書簡・陽明文庫所蔵)。これらは室町幕府の職名を踏襲したものである。
#江戸時代京都の治安維持の任務にあたった部署である。本項ではこちらを中心に記述する。
== 職務==
定員1名。3万石以上の譜代大名から任命、役料1万石が給され与力30騎(後50騎)同心100人が付属。京都の制圧、朝廷・公家の監察、西日本諸大名の監視,五畿内及び近江、丹波、播磨の8カ国の民政を総括した。特に初期は徳川家康徳川秀忠徳川家光の歴代将軍が度々上洛し所司代体制と将軍上洛の不可分の関係がみられた。幕府支配一元化の方向が見えた1688年京都支配など民生上の権限を京都町奉行に譲った。以後は老中への出世の通過点となり、地位のみが高く幕政上の政治力は急激に低下した。このため幕末には所司代の無力さが指摘され京都守護職がその上位機関として設置された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都所司代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.