翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都情報大学院大学
・ 京都情報大学院大学の人物
・ 京都慕情
・ 京都成安中学校・高等学校
・ 京都成安短期大学
・ 京都成安高等学校
・ 京都成章
・ 京都成章高校
・ 京都成章高等学校
・ 京都所司代
京都手芸女子高等学校
・ 京都扶持衆
・ 京都放送
・ 京都放送久御山ラジオ送信所
・ 京都放送局
・ 京都教育大
・ 京都教育大学
・ 京都教育大学の人物一覧
・ 京都教育大学付属高等学校
・ 京都教育大学教育学部附属桃山中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都手芸女子高等学校 : ミニ英和和英辞書
京都手芸女子高等学校[きょうと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手芸 : [しゅげい]
 (n) handicrafts
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女子 : [じょし]
 【名詞】 1. woman 2. girl 
女子高 : [じょしこう]
 (n) girls' high school
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

京都手芸女子高等学校 ( リダイレクト:京都橘中学校・高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
京都橘中学校・高等学校[きょうとたちばなちゅうがっこう こうとうがっこう]

京都橘中学校・高等学校(きょうとたちばなちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、京都府京都市伏見区にある、私立中高一貫校である。2010年4月に京都橘中学校(Vコース)を開校・併設して改名した。
== 沿革 ==

* 1902年(明治35年)5月2日 - 京都手藝女学校として上京区上長者町下ル2丁目に創立。小学校教員講習部、師範学校予備女子部を設置
* 1903年(明治36年)11月 - 上京区中立売通り西洞院東入3丁目454(新町中立売)に移転
* 1904年(明治37年)10月 - 「女子大学設立予備」の目的をもって高等文学部を開設
* 1908年(明治41年)4月 - 財団法人として文部大臣より認可
* 1909年(明治42年)11月 - 京都女子商業学校を併設
* 1910年(明治43年)3月 - 京都高等手藝女学校に改称
* 1914年(大正3年)3月 - 文部省令第32号教員検定に関する規定第6条第2号の認定を申請、許可
* 1931年(昭和6年)3月30日 - 実業学校令による職業学校として許可
* 1943年(昭和18年)3月31日 - 中学校令による中等学校となり、併せて2年制別科を設置
* 1944年(昭和19年)7月 - 京都女子商業学校が烏丸商業学校と合流転出
* 1945年(昭和20年)7月1日 - 専攻科に国民学校初等科訓導無試験認定許可
* 1946年(昭和21年)1月19日 - 教育後援会設立
* 1947年(昭和22年)4月1日 - 新制中学校として認可。校名は中立売中学校
* 1948年(昭和23年)4月1日 - 新制高等学校として認可。校名は京都手芸高等学校(商業科)。中学校名を京都手芸女子中学校に改称
* 1951年(昭和26年)3月6日 - 私立学校法制定により財団法人を学校法人たちばな女子学園に組織変更
* 1952年(昭和27年)6月4日 - 教育後援会を解散して父母の会を設立
* 1953年(昭和28年)7月30日 - 産振法により、文部省より家庭科研究指定校に指定
* 1954年(昭和29年)
 *9月1日 - 橘和洋裁学院設立
 *5月7日 - 研究指定校として研究発表
* 1957年(昭和32年)5月1日 - 校名を京都橘女子高等学校、京都橘女子中学校と改称
* 1958年(昭和33年)4月1日 - 京都橘女子高等学校に普通科設置
* 1974年(昭和49年)4月1日 - 京都橘女子中学校、生徒募集停止
* 1976年(昭和51年)5月15日 - 京都橘和洋裁専門学校許可
* 1983年(昭和58年)4月1日 - 商業科、被服科を廃止。普通科のみとなる
* 1985年(昭和60年)4月1日 - 京都橘女子高等学校、京都橘和洋裁専門学校を伏見区桃山町伊賀50に校舎を移転
* 1986年(昭和61年)4月1日 - 京都橘和洋裁専門学校休校
* 1987年(昭和62年)3月31日 - 京都橘女子中学校廃止
* 1991年(平成3年)4月 - 文系大学進学コースを設置
* 1993年(平成5年)10月20日 - 京都橘和洋裁専門学校廃止
* 1995年(平成7年)4月 - コースを総合進学(A)コース、特別進学(B)コースに改編
* 1996年(平成8年)4月 - 国際教育(C)コース設置
* 1999年(平成11年)5月21日 - 高等学校名を京都橘高等学校に校名変更認可
* 2000年(平成12年)4月1日 - 高等学校名を京都橘高等学校に改称。特別進学(B)コースを男女共学化
* 2001年(平成13年)4月 - 学校5日制に移行
* 2003年(平成15年)4月 - 全コース男女共学化。国際教育(C)コース全員に「1年留学プログラム」を実施。
* 2004年(平成16年)4月 - 第二体育館完成
* 2005年(平成17年)4月1日 - 学校法人たちばな女子学園を学校法人京都橘学園に改称
* 2009年(平成21年)
 *4月 - 学校6日制を復活。コースを総合進学(A)、英数特進(B)、国公立特進(S)の3コースに再編
 *10月20日 - 京都橘中学校設置認可
* 2010年(平成22年)4月 - 京都橘中学校開校。国公立大学進学中高一貫(V)コースを設置。第二グランド完成
* 2016年(平成28年)4月 - 英数特進(B)コースを特別進学(E)コースに改編


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都橘中学校・高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.