翻訳と辞書
Words near each other
・ 主題化文
・ 主題化構文
・ 主題卓越言語
・ 主題役割
・ 主題曲
・ 主題歌
・ 主題考古学
・ 主顕節
・ 主風
・ 主風向
主食
・ 主食=GOHANの唄
・ 主食物
・ 主馬
・ 主馬寮
・ 主馬頭
・ 主骨板
・ 主鷹司
・ 丼
・ 丼ぐり。


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

主食 : ミニ英和和英辞書
主食[しゅしょく]
【名詞】 1. staple food 
===========================
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主食 : [しゅしょく]
 【名詞】 1. staple food 
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
主食 : ウィキペディア日本語版
主食[しゅしょく]
主食
# 日常の食事のなかで主となる食べ物。副食の対義語。米飯パンなど。
# 民族が主たるエネルギー源とする食物(食糧)。本項にて解説。
----
主食(しゅしょく)とは、民族が主たるエネルギー源とする食物のこと。栄養素として炭水化物が豊富な作物が選ばれる。
主食のほとんどは、穀物小麦大麦モロコシトウモロコシ等)または芋類ジャガイモタロイモヤムイモサツマイモキャッサバ等)のいずれかに分類される。その他に、各種豆類大豆等)、果実類(プランテンパンノキ)、サゴ等も利用される。
== 概要 ==
「主食」を字義通り「主な食物」と捉える場合、該当する食物は多岐にわたる。この定義では、イヌイットの主食は肉と魚であり、食物エネルギー源が畜産物33%・穀類26%・芋類4%で構成される西ヨーロッパの主食は畜産物や穀物だと言える。一方「主食」には、栄養価が高く(=エネルギー効率の良い炭水化物、特にデンプン質を多く含む)、他の食用作物に優先して耕作される作物(およびその加工食品)という含意がある。該当する代表的な作物には、米や小麦等のイネ科の穀類、ジャガイモやキャッサバ等の芋類がある。
それぞれの国や地域においてどの作物が主食に選ばれるかは、気候土壌地形生態系等の自然条件、農業政策農業技術等の社会条件、好まれる味覚や食文化によって左右される。世界には食用となる植物が50,000種以上あるが、人類の栄養源として特に重要度の高い作物は数百程度である。そのうち15種の作物が全世界で摂取される食物エネルギーの90%を支え、うち米・トウモロコシ・小麦だけで世界人口の3分の2に当たる40億人の主食を占める。
イネ科の穀類には10,000種以上があるが、広く耕作されている種はその一部である。世界的に重要な作物としては小麦大麦トウモロコシがある。途上地域においては、モロコシ(別名:ソルガム・コーリャン)や雑穀類アワキビヒエシコクビエトウジンビエ等)も重要な栄養源である。ヨーロッパのうち小麦の生育に適さない寒冷で土壌の痩せた地域では、伝統的にライムギエンバク(オートミール)が利用されてきた。テフエチオピアの伝統的な主食作物である。イネ科以外の作物についても穀類に含めることがあり(「擬似穀類」)、ソバアンデス地域のキヌアアマランサス等が該当する。穀類は生食に適さず、そのまま加熱して粒食(米飯等)するほか、製粉してパスタ等)や発酵パン等に加工して食される。
芋類(ジャガイモタロイモヤムイモサツマイモキャッサバ等)は途上地域の10億人以上の人々にとって重要な主食であり、サハラ以南のアフリカの人口の半数にとっては食料源の約40%を占める。特にキャッサバは熱帯の途上地域において重要であり、約5億人の主食となっている。芋類の一般的な特徴としては、炭水化物カルシウムビタミンCに富むが、タンパク質に乏しいことが挙げられる。
この他に豆類大豆インゲンササゲエンドウソラマメレンズマメヒヨコマメラッカセイ等)が限定的に主食とされる。豆類は、タンパク質に富むが炭水化物に乏しい。熱帯地域ではプランテン(調理用バナナ)が古くから利用されている。一部の地域では、パンノキの果実や、サゴ(サゴヤシの髄)を主食とする。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「主食」の詳細全文を読む

主食 : 部分一致検索
主食 [ しゅしょく ]

===========================
「 主食 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
主食
主食物



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.