翻訳と辞書
Words near each other
・ 不可分債務
・ 不可分債権
・ 不可分性
・ 不可分操作
・ 不可変更力
・ 不可弁別性
・ 不可思議
・ 不可思議探偵団
・ 不可抗力
・ 不可欠
不可欠アミノ酸
・ 不可欠休眠
・ 不可欠栄養素
・ 不可比数
・ 不可知
・ 不可知的
・ 不可知論
・ 不可知論者
・ 不可算
・ 不可算名詞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不可欠アミノ酸 : ミニ英和和英辞書
不可欠アミノ酸[さん]
indispensable amino acid
===========================
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不可 : [ふか]
  1. (n,n-suf) wrong 2. bad 3. improper 4. unjustifiable 5. inadvisable 
不可欠 : [ふかけつ]
  1. (adj-na,n) indispensable 2. essential 
: [か]
  1. (n,n-suf) passable 
: [けつ]
 【名詞】 1. lack 2. deficiency 3. vacancy 
アミノ酸 : [あみのさん]
 【名詞】 1. amino acid 
: [さん]
 【名詞】 1. acid 
不可欠アミノ酸 ( リダイレクト:必須アミノ酸 ) : ウィキペディア日本語版
必須アミノ酸[ひっすあみのさん]
必須アミノ酸(ひっすアミノさん)とは、その動物の体内で十分な量を合成できず、栄養分として摂取しなければならないアミノ酸のこと。必要アミノ酸不可欠アミノ酸とも言う。
==ヒトの必須アミノ酸==
ヒトでは、一般に次の9種類が必須アミノ酸に含まれる。
* トリプトファン
* リシン
* メチオニン
* フェニルアラニン
* トレオニン
* バリン
* ロイシン
* イソロイシン
* ヒスチジン
※ヒスチジンは長らく乳幼児期のみ必須とされてきたが、現在は成人も必須とされている。
必須アミノ酸は、いずれもL-型で有効ではあるが、体内ではアミノ酸オキシダーゼ (EC 1.4.3.3) とアミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1群)の作用により、D-型とL-型の相互変換が可能なため、D-型のアミノ酸でもよい(リシンとトレオニンを除く)。また、相当するαケト酸やαヒドロキシ酸で代替できるものもある。
ヒスチジンは体内で作られるが、急速な発育をする幼児の食事に欠かせないことから、1985年からこれも必要なアミノ酸として加わるようになり、合計9種類が必須アミノ酸と呼ばれている。
なお、アルギニンは体内でも合成され、成人では非必須アミノ酸ではあるが、成長の早い乳幼児期では、体内での合成量が十分でなく不足しやすいため、これは準必須アミノ酸と呼ばれる。同様の理由から、システインチロシンも準必須アミノ酸として扱われる場合もある。準必須アミノ酸も必須アミノ酸として扱われることが多い。また逆に、これら準必須アミノ酸と対比するため、前出の9種のアミノ酸を完全必須アミノ酸と呼ぶこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「必須アミノ酸」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Essential amino acid 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.