翻訳と辞書
Words near each other
・ ECピニェイロス (パラナ州)
・ ECフラメンゴ
・ ECペロタス
・ ECペロッタス
・ ECペロータス
・ ECユース管弦楽団
・ ECヴィトリア
・ ECヴィトーリア
・ EC条約
・ EC法
EC番号
・ EC競争法
・ EC諸国
・ EC閣僚理事会
・ ED14形電気機関車
・ ED15形電気機関車
・ ED17形電気機関車
・ ED22形電気機関車
・ ED25形電気機関車
・ ED301形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

EC番号 : ミニ英和和英辞書
EC番号[いーしーばんごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番号 : [ばんごう]
 【名詞】 1. number 2. series of digits 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

EC番号 : ウィキペディア日本語版
EC番号[いーしーばんごう]
EC番号酵素番号、Enzyme Commission numbers)は酵素を整理すべく反応形式に従ってECに続く4組の数字で表したもの。
国際生化学連合(現在の国際生化学分子生物学連合)の酵素委員会によって1961年に作られた。
== 分類と命名法 ==
EC番号は酵素の系統的分類と関係が深い。また分類基準に共通項が存在するため、系統的命名法とEC番号とは少なからず対応関係を見出すことができる。
EC番号の分類基準は酵素の特性である反応特異性と基質特異性の違いにより区分されている。言い換えると、酵素反応の種類(反応特異性の違いを意味する)と基質の種類(基質特異性の違いを意味する)とで分類した番号である。
最初の数字が1であれば酸化還元酵素(オキシドレダクターゼ)で、2であれば転移酵素(トランスフェラーゼ)、3であれば、加水分解酵素(ヒドロラーゼ)、4であれば除去付加酵素(リアーゼ)、5であれば異性化酵素(イソメラーゼ)、6であれば合成酵素(リガーゼ、エピメラーゼ、ムターゼ、ラセマーゼ)となる。
さらに細かい反応特異性の違いや基質の違いにより番号が割り振られてゆく。分類は階層的でありECの接頭辞にピリオドで区切った続けた4個の番号 "EC X.X.X.X"(Xは数字)による表記がなされる。反応物質が二つ以上あるときはコロンで結ぶ場合もある。
* EC 1.X.X.X — オキシドレダクターゼ酸化還元酵素)、酸化還元反応を触媒
* EC 2.X.X.X — トランスフェラーゼ転移酵素)、原子団官能基など)をある分子から別の分子へ転移する
* EC 3.X.X.X — ヒドロラーゼ加水分解酵素)、加水分解反応を触媒
* EC 4.X.X.X — リアーゼ脱離酵素)、原子団を二重結合あるいは、結合の解離の触媒
* EC 5.X.X.X — イソメラーゼ異性化酵素)、分子の異性体を作る
* EC 6.X.X.X — リガーゼ合成酵素)、ATPの加水分解エネルギーを利用して、2つの分子を結合させる
全ての酵素についてこの番号が割り振られており、現在約 3,000 種類ほどの反応が見つかっている。またある活性を担う酵素が他の活性を有することも多く、ATPアーゼなどはATP加水分解反応のほかにタンパク質の加水分解反応への活性も持っている。
またEC番号は酵素を特定するのではなく、同じ基質に同じ反応で作用する酵素グループに対してEC番号が割り当てられることになる。つまりアイソザイムは同じEC番号を持つ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「EC番号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.