翻訳と辞書
Words near each other
・ 三堆県
・ 三塁
・ 三塁で刺される
・ 三塁手
・ 三塁打
・ 三塁線
・ 三塊セキ駅
・ 三塊厝駅
・ 三塗川
・ 三塚優子
三塚博
・ 三塚幸彦
・ 三塚村
・ 三塚派
・ 三塚町
・ 三塚雅人
・ 三塩化アルミニウム
・ 三塩化アンチモン
・ 三塩化ウラン
・ 三塩化チタン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三塚博 : ミニ英和和英辞書
三塚博[みつづか ひろし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive

三塚博 : ウィキペディア日本語版
三塚博[みつづか ひろし]

三塚 博(みつづか ひろし、1927年(昭和2年)8月1日 - 2004年(平成16年)4月25日)は、日本政治家
衆議院議員(10期)、運輸大臣第57代)、通産大臣第50代)、外務大臣第115代)、大蔵大臣第102代)、衆議院議院運営委員長(第44代)、自民党政務調査会長(第35代、第38代)、自民党幹事長(第31代)を歴任。正三位旭日大綬章。血液型O型。
== 来歴・人物 ==
宮城県遠田郡北浦村(現美里町)で、男6人、女8人の14人兄弟の7番目として誕生。宮城県立小牛田農林学校(現宮城県小牛田農林高等学校)、東京高等獣医学校(現日本大学生物資源科学部)を経て早稲田大学第一法学部学士入学し、1951年に卒業。在学中は雄弁会に所属。
大学卒業後は本間俊一保科善四郎両衆院議員秘書を経て、1959年宮城県議会議員選挙に立候補するも落選。捲土重来を期した次の1963年に宮城県議会議員に初当選。2期務める。1970年には自由民主党宮城県連の一方的な要請により仙台市長選挙に立候補し落選するが、1972年第33回衆議院議員総選挙に自民党公認で立候補し初当選を飾る。以降10期連続当選(当選同期に小泉純一郎加藤紘一山崎拓石原慎太郎村岡兼造保岡興治瓦力越智通雄野田毅深谷隆司など)。派閥は福田派→安倍派に属した。
新人議員の頃に青嵐会の結成に参加。中川一郎の信用を得て、福田派議員でありながら1979年に設立された中川派の幹事長を務める。政策通であり、同じ派閥の加藤六月などと共に「運輸族」の有力議員として知られ、1985年運輸大臣として初入閣。国鉄分割民営化、財政構造改革路線の推進に尽力した。1986年、安倍が福田派を継承すると、三塚は派内事務総長に就任し加藤、森喜朗塩川正十郎と共に「安倍派四天王」のひとりに数えられる実力者へと成長する。派内の後継者候補と目されるライバルが四天王として並び立つ構図は、1988年リクルート事件の発覚により加藤と森が謹慎を余儀なくされた事で崩れ、事件に無関与だった三塚は通産大臣外務大臣自民党政調会長をたて続けに歴任、異例のスピードで重要役職をこなす。
1991年に安倍が死去すると、加藤との「三六戦争」に勝利し、安倍派を継承。三塚派とした。派閥を率いて自民党総裁選挙に出馬し(結果は落選)、その後も自民党幹事長第2次橋本内閣大蔵大臣を務めるなど、首相・総裁候補として申し分のないキャリアを積んだが、第2次橋本内閣の蔵相時に山一證券北海道拓殖銀行の破綻といった未曾有の金融危機に見舞われた際に目立った指導力を発揮出来ず、大蔵省接待汚職事件の責任を取って蔵相辞任。また、1997年の宮城県知事選挙で自民党推薦の市川一朗が敗北するなど、宮城政界への影響力も低下した。結果首相への夢はかなわず、翌年には森に派閥会長の座を譲って三塚派から森派とし、政界の第一線から退く形になった〔三塚から森への禅譲に反発した亀井静香平沼赳夫をはじめ中堅・若手議員の一部は三塚派を離脱し、翌年村上・亀井派を結成した〕。
その後清和政策研究会の名誉会長となる。2001年自由民主党総裁選挙では自身と当選同期の小泉純一郎を支持した。2003年第43回衆議院議員総選挙には出馬せず政界を引退。2004年4月25日死去。発表されている死因は肺炎(一説には肺癌を発病していたという)。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三塚博」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.