翻訳と辞書
Words near each other
・ 旭旗
・ 旭日
・ 旭日の艦隊
・ 旭日丘バスターミナル
・ 旭日中綬章
・ 旭日丸
・ 旭日充
・ 旭日効果
・ 旭日単光章
・ 旭日双光章
旭日大綬章
・ 旭日学園高等部
・ 旭日将軍
・ 旭日小綬章
・ 旭日旗
・ 旭日昇天
・ 旭日松
・ 旭日松広太
・ 旭日桐花大綬章
・ 旭日産業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旭日大綬章 : ミニ英和和英辞書
旭日大綬章[きょくじつだいじゅしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさひ]
 (n) morning sun
旭日 : [きょくじつ]
 (n) rising sun
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [ひも]
 【名詞】 1. (1) string 2. cord 3. (2) pimp
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

旭日大綬章 : ウィキペディア日本語版
旭日大綬章[きょくじつだいじゅしょう]

旭日大綬章(きょくじつだいじゅしょう、)は、日本の勲章の一つ。2003年平成15年)の栄典制度改革以前の勲一等旭日大綬章に同じ。
==概要==
旭日大綬章は、1875年(明治8年)4月10日、「賞牌従軍牌ヲ定ム」(明治8年太政官布告第54号、現件名・勲章制定ノ件。)により制定された。これが現在の旭日章の基になったもので、明治政府が制定した最初の勲章である。
勲章のデザインは、日章を中心に八角の光線(旭光)を二重に配したもの。鈕(ちゅう)には桐の花葉を用いている。綬は、織地白色、双線紅色。旭日大綬章は旭日章の最高位で、2003年(平成15年)の栄典制度改革以前の勲一等旭日大綬章に相当する。他の旭日章との意匠の違いは、大綬章の副章のみが二重の旭日(重光章の正章も同一の意匠で二重の旭日ではある)、他の章は一重になっていることである。
「勲章制定ノ件」には、「国家又ハ公共ニ対シ勲績アル者ニ之ヲ賜フ 」(2条1項)と定められている。「勲章の授与基準」〔「皇族及び外国の君主、大統領、外交使節等に対する勲章の授与については、従前の例によるものとする。」とされ、この授与基準が適用されない(附則1項)。〕(平成15年5月20日閣議決定)には、旭日章は「社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた者を表彰する場合に授与する」ものとし、「功績内容の重要性及び影響の大きさ、その者の果たした責任の大きさ等について評価を行い、特に高く評価される功績を挙げた者に対しては旭日重光章以上」を授与することと定めた。また、「内閣総理大臣衆議院議長参議院議長又は最高裁判所長官の職にあって顕著な功績を挙げた者」については授与する勲章の標準を旭日大綬章とし、「国務大臣内閣官房副長官副大臣衆議院副議長参議院副議長又は最高裁判所判事の職(これらに準ずる職を含む)にあって顕著な功績を挙げた者」については旭日重光章を標準とすると定めた。実際の受章者には、上記の官職にあった者の他、知事を永年務めた者、国内外の大企業の社長、労働組合全国組織の議長などもいる。
創設当初から栄典制度改革(2003年(平成15年))まで、旭日章は男性のみに授与され、女性には授与されなかった。そのため、同年11月3日に授与された元文部大臣の赤松良子、元国土交通大臣の林寛子(扇千景)が、女性初の旭日大綬章の受章者となる。
著名な外国人受章者としては、ファイザー会長のヘンリー・マッキンネル2006年(平成18年)11月7日受章)、元ベトナム社会主義共和国首相のファン・ヴァン・カイ2006年(平成18年)11月3日受章)、環境保護活動家・元ケニア環境副大臣でノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイ2009年(平成21年)4月29日)、アメリカの政治家リチャード・アーミテージドナルド・ラムズフェルド2015年11月3日)がいる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旭日大綬章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.