翻訳と辞書
Words near each other
・ ユロフスキー
・ ユロヤルヴィ
・ ユロン・ダイナソーズ
・ ユロージヴィ
・ ユローパ島
・ ユワン
・ ユン
・ ユン (ストリートファイター)
・ ユン&ヤン
・ ユンカイ
ユンカー
・ ユンカース
・ ユンカース (曖昧さ回避)
・ ユンカース EF 128
・ ユンカース F.13
・ ユンカース G.38
・ ユンカース J.I
・ ユンカース J1
・ ユンカース Ju 187
・ ユンカース Ju 188


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユンカー : ミニ英和和英辞書
ユンカー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ユンカー : ウィキペディア日本語版
ユンカー[ちょうおん]

ユンカー: Junker)とは、エルベ川以東の東部ドイツ地主貴族を指す言葉である〔成瀬、山田、木村(1996) 2巻 p.87〕〔世界大百科事典(1988年版)「ユンカー」の項目〕。
== 概要 ==
エルベ川以東に領地を持つ中世騎士たちが直接に農地経営に乗り出すようになったことに始まる。彼らは領地内に直営農地「」を所有して自身もそこで暮らすというグーツヘルシャフト(Gutsherrschaft)と呼ばれる領地経営を行うようになった。また農民に賦役を課し、さらに領主裁判権警察権を行使することで農民を強力に支配した。領主が地代取得者にすぎず、直接に農地経営しないグルントヘルシャフトと呼ばれる領地経営を行い、領主裁判権も持たない西部ドイツの貴族とは対象的な存在であり、農地が豊かな東部ドイツ特有の貴族であった〔林(1993) p.74-75〕。
ユンカーは、18世紀以降にはプロイセン王国の貴族階級の中心になり、プロイセンの将校官僚を独占するようになった〔望田(1979) p.20〕。
19世紀初頭の農地改革で農奴制が廃止されたことで、もともと賦役労働(無賃金労働・農奴労働)を前提としていたグーツヘルシャフトは、賃金を支払う資本主義的な「ユンカー経営」に転換されていった〔。
この時の農地改革で土地売買が自由化されたことで、富裕な市民や農民が貴族から騎士領を買い取るケースも増えた〔成瀬、山田、木村(1996) 2巻 p.206〕。買い取った彼らがユンカーとなる場合もあった。
19世紀後半頃から経済的に苦しくなるユンカーが増え保守化を強めた。共和政時代(ヴァイマル共和政ナチス政権)にはユンカーは旧時代の残滓として冷遇されるようになっていったが、農地改革や軍の機構改革は行われなかったためユンカーの影響力は残った。第二次世界大戦後、東部ドイツを占領したソ連赤軍が徹底的な農地改革を行った結果、ユンカーも完全に解体された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユンカー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.