翻訳と辞書
Words near each other
・ ポール・ゴーガン
・ ポール・ゴーギャン
・ ポール・ゴーギャンの作品一覧
・ ポール・ゴールドシュミット
・ ポール・サイモア
・ ポール・サイモン
・ ポール・サイモン (アルバム)
・ ポール・サイモンの作品
・ ポール・サイモン・ソングブック
・ ポール・サイラス
ポール・サバティエ
・ ポール・サバティエ (植物学者)
・ ポール・サフォー
・ ポール・サプスフォード
・ ポール・サミュエルソン
・ ポール・サミュエル・スミス
・ ポール・サミュエル=スミス
・ ポール・サムエルソン
・ ポール・サラザン
・ ポール・サリュー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポール・サバティエ : ミニ英和和英辞書
ポール・サバティエ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ポール・サバティエ : ウィキペディア日本語版
ポール・サバティエ[ちょうおん]


ポール・サバティエ(Paul Sabatier, 1854年11月5日1941年8月14日)は、フランスカルカソンヌ出身の化学者。1905年に理学部学部長となるまで、化学の教授として講義を行っていた。
1877年エコール・ポリテクニークを卒業し、1880年にはコレージュ・ド・フランスに移っている。硫黄金属硫酸塩熱化学の研究を行い、この業績によって博士号を得た。 トゥールーズに移ってからは硫化物塩化物クロム酸塩や化合物について研究を行った。また、窒素酸化物やニトロソジスルホン酸およびそのの研究から、分配係数吸収スペクトルの基礎研究を行った。
サバティエは水素化の工業利用を大いに容易にした。1897年、アメリカの化学者ジェームズ・ボイスの生化学の成果に基づき、サバティエは触媒として微量のニッケルを使うと、アルケン等の炭素化合物の分子に容易に水素を付加できることを発見した。これによって、魚油などを固形の硬化油にすることが可能となった。
サバティエの業績でも最も知られているのが二酸化炭素水素を反応させてメタンを得るサバティエ反応と ''La Catalyse en Chimie Organique''(有機化学における触媒、1913年)などの著作である。微細な金属粒子を用いる有機化合物の水素化法の開発によって1912年ヴィクトル・グリニャールと共にノーベル化学賞を受賞している。
トゥールーズにて死去。生涯に4度結婚している。
トゥールーズ第三大学はポール・サバティエの名を冠している。また、サバティエは数学者トーマス・スティルチェスと共に Annales de la Faculté des Sciences de Toulouse という学術誌を創刊した。
弟子には、久保田勉之助(1885年–1961年、平田義正の師)がいる。
== 参考文献 ==

*
*
*

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポール・サバティエ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.