翻訳と辞書
Words near each other
・ ソースプログラム
・ ソースマーキング
・ ソースライス
・ ソースラーメン
・ ソースリスト
・ ソースロンダリング
・ ソース・アメリケーヌ
・ ソース・アラシッド
・ ソース・グリビッシュ
・ ソース・フィルタモデル
ソース・ブランシュ
・ ソース・ルーティング
・ ソース・ロンダリング
・ ソース入れ
・ ソース共通回路
・ ソース差し
・ ソース接地回路
・ ソース焼きそば
・ ソース顔
・ ソーズビー航洋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソース・ブランシュ : ミニ英和和英辞書
ソース・ブランシュ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

ソース・ブランシュ ( リダイレクト:ベシャメルソース ) : ウィキペディア日本語版
ベシャメルソース[らん]

ベシャメルソース:''sauce béchamel'')は、白あるいは黄色いルー牛乳で溶いて煮詰めた白いソースである。〔広辞苑第5版〕
フランス料理の基本的なソースのひとつであり、チーズを加えてモルネーソースを作るなど、他のソースのベースともなる。作り方は、熱した牛乳を撹拌し、小麦粉バター(バターと小麦粉は1対1)を加熱して混ぜたルーに徐々に加え、濾して仕上げる。また、小麦粉とバターを練り込んだ合わせバターのブール・マニエ(en)を、熱した牛乳に加えて泡立てて作ることもできる。ソースの濃さは、牛乳と小麦粉の分量によって調節される。
== 発祥 ==

ベシャメルソースの発祥にはいくつかの説があり、定かではない。
* イタリアでは、カトリーヌ・ド・メディシストスカーナ州出身料理人が発明し、17世紀にイタリアからフランスに伝えたとされている。は、牛乳、子牛のストック(煮出し汁、ブイヨン)と調味料をゆっくりと煮立て、クリームで濃くしたものを濾したものである。
* ()が、モルネーソースリヨネーズソースポルトソース同様に発明した。
* 17世紀の財務官で、ルイ14世の名誉主任執事である () () )(1603年 - 1703年)が発明した。
* ルイ14世の宮廷シェフである(、1615年 - 1678年)が発明し、当時のルイ・ド・ベシャメイユに敬意を表しソースを名付けた〔History of Sauces 〕。
このソースの名が最初に使われたのは、著『フランス料理人( )』(1651年出版)である。フランス料理の基本として『フランス料理人』は75年間で約30版を重ねた。このソースはブルターニュの行政官マルキス・ド・ベシャメイユの機嫌を取るために名付けられたとされる。多くのシェフはルイ・ソルニエ著『』によるオーギュスト・エスコフィエのレシピ、「白いルーを牛乳で溶いて、タマネギクローブを刺し、20分間調理する」を権威と考える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベシャメルソース」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.