翻訳と辞書
Words near each other
・ ザ・テトリスカンパニー
・ ザ・テトリス・カンパニー
・ ザ・テニス・チャンネル
・ ザ・テラスホテルズ
・ ザ・テリーマン
・ ザ・テルヨシ
・ ザ・テレジオ
・ ザ・テレビジョン
・ ザ・テレビジョン (テレビ番組)
・ ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞
ザ・テレビ演芸
・ ザ・テロリスト
・ ザ・テンプターズ
・ ザ・テンプテーションズ
・ ザ・ディスメンバメント・プラン
・ ザ・ディズニーランド・メモリアル・オージー
・ ザ・ディセンダンツ
・ ザ・ディランII
・ ザ・ディヴァイン・ウィングス・オブ・トラジディ
・ ザ・ディヴァイン・ウィングズ・オヴ・トラジディ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ザ・テレビ演芸 : ミニ英和和英辞書
ザ・テレビ演芸[ざ てれびえんげい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

演芸 : [えんげい]
 【名詞】 1. entertainment 2. performance 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 

ザ・テレビ演芸 : ウィキペディア日本語版
ザ・テレビ演芸[ざ てれびえんげい]

ザ・テレビ演芸』(ザ・テレビえんげい)は、1981年4月12日から1991年3月24日までテレビ朝日系列局で放送された演芸番組である。放送時間は毎週日曜 15:00 - 15:54 (JST) 。司会は、当初は横山やすしが務めていたが、1989年1月頃からは西川きよしが務めるようになった。
== 概要 ==
構成は三部構成で、第一部は旬の芸人による「激突!ナウ演芸」、これからの活躍が期待される芸人が登場する「フレッシュ演芸」。
第二部は新宿末廣亭の高座中継(おおむね落語)。中継リポーターの初代は当時テレビ朝日アナウンサーの原麻里子、2代目に益戸育江(後に女優・高樹沙耶として有名に。2008年10月より再改名)がいた。
第三部は「とび出せ笑いのニュースター・ホップステップジャンプ」(後に「〜・無制限勝ち抜き戦」に変更)と題した勝ち抜き新人オーディションであった。この「とびだせ笑いのニュースター」コーナーは、糸井重里神津友好大野桂大島渚高信太郎花井伸夫山本益博(本業は料理評論家であるが、演芸にも造詣が深いためである。司会者は紹介する際、「演芸評論家」と言ってた)ら錚々たるメンバーが審査員(毎週5名ずつ出演)に名を連ねていたが、司会者であるはずの横山やすしの辛辣な意見が審査に大きく影響していた。1対1の対戦形式で、審査員が1票ずつ入れ、支持の多い者が勝ち抜け。チャンピオンが3週連続勝ち抜いて、数組揃った所で、チャンピオン大会に進出し、グランドチャンピオンを達成するとプロへの道が開ける。なお、このコーナーから竹中直人ダチョウ倶楽部中村ゆうじB21スペシャル浅草キッドAKIKO奈津あつしBOOMER)、甘味けんじ(出演時はゲタゲタ90というコンビ)らが世に出た〔綾小路きみまろは1989年に「まろ」という芸名で出場したが、王者のお笑いコンビ・ARARAに2-3で敗れた(2013年5月26日にテレビ朝日系『まろまろ一笑懸命』で当時のVTRを放送)。〕。春風亭昇太は出演時、東海大学落語研究会所属で「まんだらーず」というコンビであった。初戦で負けるつもりの気軽な出演だったが、三週勝ち抜き、チャンピオン大会でも優勝して初代グランドチャンピオンとなってしまう。のちに昇太は春風亭柳昇に弟子入り、相方はテレビ朝日のディレクターを経て現在はフリーディレクター。 ダウンタウンも現在のコンビ名になる以前の1982年末に「ライト兄弟(松本・浜田)」として出場し〔
〕 、家庭内暴力をテーマにしたネタを披露した。 その際、やすしから、「テレビでやる漫才とちゃうやんか! お前らはなめとんのか! そんなもん漫才やない! チンピラの立ち話やないか!」「だいたいライト兄弟が誰か知っとるんか!」と言いがかりで酷評を受けた・・・と浜田らは後年語っている〔浜田雅功主演ドラマの制作会見で、新人時代のエピソードを聞かれて、漫才をした後やすしに激怒された当時のことを語っていた。(参照記事:浜ちゃん新人時代、やすし師匠に怒られた - 日刊スポーツ、2010年10月22日)〕。ただし、動画で確認すると、この日の彼らのネタ自体が単なる露悪趣味を脱していない部分があり、やすしも、「漫才師は何を話しても良いが、良質の笑いと悪質の笑いの違いは有る。君らのは悪質」、「君らは新しいと思ってやってるんだろうが、本当はイモだ」と、彼なりに筋の通った批評を行っている。(飛行機の)ライト兄弟云々も、あくまでジョークで言っているようだ。他にキッチュ(松尾貴史)の芸も、観客は爆笑したにもかかわらず酷評された。
一方、竹中直人は絶賛されている。その後、俳優の仕事がメインとなった竹中は、ゲストでザ・テレビ演芸に登場したとき、出番直前の袖で「この番組が一番緊張する」と語っていた。
横山やすしが酒を飲みながら番組に出たのは『久米宏のTVスクランブル』からと言われているが、それは画面上のことで、本番組では書き割り裏に濃い水割りを用意させ、飲んでいた。何度かやすしの泥酔のため、収録開始が遅れたことがあるが、一度だけ、立ち上がることもできない泥酔状態に、局プロデューサーの中江尭故(現・中江たかもと)が収録中止を決断し、ゲストや審査員らに平身低頭の謝罪をして送り出したかなり後、ようやく目覚めたやすしはさすがに事の重大さを悟ったかのように首を垂れ、黙って局を後にした。
なお、この番組は関西にネットされていなかったにも関わらず、関西で全てのレギュラーを失ったやすし単独の、唯一にして最後のレギュラー番組であった。番組内をも含めた幾度の不祥事にも関わらず、中江を筆頭とするスタッフはやすし完全降板の最後の最後までやすしを守った。その後は西川きよしが司会を引き継いだ。
1991年4月7日からは放送時間帯を日曜12時台に移し『笑いの王国』(司会は本番組最末期の西川きよし・松居直美コンビがスライド)としてリニューアルしたが、1年後の1992年3月29日に終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザ・テレビ演芸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.