翻訳と辞書
Words near each other
・ オカマ
・ オカマだけどOLやってます。
・ オカマバー
・ オカマ爆弾
・ オカミ
・ オカミミガイ
・ オカミミガイ上科
・ オカミミガイ目
・ オカミミガイ科
・ オカム
オカムラ
・ オカムラいすの博物館
・ オカムラ鉄工
・ オカムラ鉄工乗っ取り事件
・ オカムラ食品工業
・ オカメ
・ オカメインコ
・ オカメウチワ
・ オカメコオロギ
・ オカメザクラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オカムラ : よみがなを同じくする語

OKAMURA
岡村
岡村 (山梨県)
岡村 (横浜市)
オカムラ : ミニ英和和英辞書
オカムラ[かむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カム : [かむ]
 【名詞】 1. cam 2. (n) cam

オカムラ ( リダイレクト:岡村製作所 ) : ウィキペディア日本語版
岡村製作所[おかむらせいさくしょ]

株式会社 岡村製作所(おかむらせいさくしょ、英称:''OKAMURA CORPORATION'')は、日本家具産業用機器等の製造を主な業務とする企業である。
「オカムラ」の略称で知られる。本社は神奈川県横浜市横浜駅西口前の天理ビル19階)に所在。東京都港区赤坂にも事業拠点がある。コーポレートスローガンは「よい品は結局おトクです」。
オフィス用の家具・収納・アクセサリーなどを扱っている国内企業の一つである。オフィス家具・商環境の店舗用什器ではコクヨとイトーキを抑え、国内シェアトップ。また、オフィス家具では売上高が世界4位である。
かつてはシステムキッチンも生産していたが、現在は撤退している。
== 概要 ==

太平洋戦争敗北によって業務を失った航空機メーカー・日本飛行機の旧社員であった吉原謙二郎(創業者)たちによって横浜市磯子区岡村町1945年昭和20年)10月に創業され(会社設立は1946年(昭和21年))、金属加工技術を活かしたアメリカ軍向けのスチール家具納入で業績を高めた。社名は創業の地から取られた。
事務用椅子をはじめとするオフィス向け家具類では高いシェアを持つ。店舗陳列什器の分野においても高いシェアを持ち、国内唯一のフルラインメーカーである。また、建具の製造や設置工事も行っている。
1949年(昭和24年)からは、日本で最も早い時期にトルクコンバーターの開発に取り組み、これを素地として産業用機器の開発でも地歩を固めた。1950年代中期に日本国有鉄道が駅構内の貨車入換作業合理化用に開発、量産した貨車移動機(実質は小型ディーゼル機関車。取扱い簡便化目的で、規定上、機関車でなく構内作業用機械扱いとされる)の変速機として岡村製のトルクコンバーターが多数採用される実績をあげている。
1957年(昭和32年)から1960年(昭和35年)にかけては、トルクコンバーター搭載の前輪駆動小型自動車ミカサ」を生産した。これは、日本初の自動変速機搭載車として注目される存在であったが、自動車の販売力が弱かった上に、メインバンク(旧三菱銀行)がホンダを優先し、岡村にはオフィス家具に専念するよう勧めたため、サービスカー(ライトバン)仕様〔尾関和夫 日本の商用車列伝 「第7回 バン&ピックアップ黎明期」 - 三樹書房 M-BASE(2013.9.27版 / 2015年6月9日閲覧)〕を500台強、オープン2座のツーリング仕様を10台ほど販売し、終了している。
1953年(昭和28年)に、日本大学と共同で、日大/岡村N-52という「並列複座の軽飛行機」を製作している。開発には旧海軍航空技術廠の技師山名正夫も参加している。
2009年平成21年)には東京・虎ノ門に「オカムラいすの博物館」をオープンさせ、前述の「ミカサツーリング」も展示している。現存する唯一の車両とされ、かつては大阪市内の御堂筋に面した大阪ショールームに展示されていた。
同社はかつて松下電工(現・パナソニック)と親密だったが、その後は新日本製鐵(現・新日鐵住金)と親密である。また三菱東京UFJ銀行(旧・東京三菱銀行)がメインバンクであり、三菱商事と取引関係にあるなど、三菱グループとも近しい関係にある。なお同じ鉄加工品メーカーでオウム真理教によって買収工作が行われた「オカムラ鉄工」(のちのヴァジラ・アヌッタラ・ヒタ・アビブッディ精密機器工業)とは関連は一切ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡村製作所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.