翻訳と辞書
Words near each other
・ アカデミー作品賞
・ アカデミー作曲賞
・ アカデミー出版
・ アカデミー助演女優賞
・ アカデミー助演男優賞
・ アカデミー原案賞
・ アカデミー名誉賞
・ アカデミー外国語映画賞
・ アカデミー外国語映画賞イタリア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧
アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スペイン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ノルウェー代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ポーランド代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ロシア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞日本代表作品の一覧
・ アカデミー室内管弦楽団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧 : ミニ英和和英辞書
アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧[あかでみーがいこくごえいがしょうすうぇーでんだいひょうさくひんのいちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外国 : [がいこく]
 【名詞】 1. foreign country 
外国語 : [がいこくご]
 【名詞】 1. foreign language 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国語 : [こくご]
 【名詞】 1. national language 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代表 : [だいひょう]
  1. (n,vs) representative 2. representation 3. delegation 4. type 5. example 6. model 
代表作 : [だいひょうさく]
 【名詞】 1. masterpiece 2. representative work 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作品 : [さくひん]
 【名詞】 1. work 2. opus 3. performance 4. production 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧 : ウィキペディア日本語版
アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧[あかでみーがいこくごえいがしょうすうぇーでんだいひょうさくひんのいちらん]

アカデミー外国語映画賞のスウェーデン代表作品は、ゴールデン・ビートル審査員によって選出される。
2011年までにノミネートまで至ったのは、『処女の泉』(1960年)、『鏡の中にある如く』(1961年)、『''Raven's End''』(1964年)、『歓び』(1965年)、『''Ådalen 31''』(1969年)、『移民者たち』(1971年)、『''The New Land''』(1972年)、『''Flight of the Eagle''』(1982年)、『ファニーとアレクサンデル』(1983年)、『''The Ox''』(1991年)、『あこがれ美しく燃え』(1995年)、『''Under the Sun''』(1999年)、『''Evil''』(2003年)、『歓びを歌にのせて』(2004年)の計14本である。そして受賞に至ったのは『処女の泉』(1960年)、『鏡の中にある如く』(1961年)、『ファニーとアレクサンデル』(1983年)の計3本である。受賞したのは全てイングマール・ベルイマンの監督作品であり、彼の作品は計8回スウェーデン代表となっている。そのほかにはボー・ヴィーデルベリヤン・トロエルはそれぞれ3回ずつノミネートに至っている。第61回アカデミー賞の受賞作である『ペレ』はスウェーデンとデンマークの共同製作であるが、デンマーク代表として出品された。第75回アカデミー賞でスウェーデン代表となった『リリア 4-ever』は、大部分の会話がロシア語で占められ、スウェーデン語が少なかったために物議を醸した。結局、『リリア 4-ever』の出品は受け入れられたものの、ノミネートには至らなかった。
== 代表作 ==
1956年より映画芸術科学アカデミーは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う。以下は、出品された映画作品の一覧である。
|-
! 年
(授賞式) !! 日本語題 !! 出品時の英題 !! 原題 !! 監督 !! 結果
|-
| align="center" | 1956
(第29回)
| ||''The Staffan Stolle Story''|| ''Ratataa'' || ハッセ・エクマン
|
|-
| align="center" | 1957
(第30回)
| 第七の封印 || ''The Seventh Seal''|| ''Det sjunde inseglet'' || イングマール・ベルイマン
|
|-
| align="center" | 1958
(第31回)
| 魔術師 ||''The Magician''|| ''Ansiktet'' || イングマール・ベルイマン
|
|-
| align="center" | 1960
(第33回)
| 処女の泉 || ''The Virgin Spring''|| ''Jungfrukallan'' || イングマール・ベルイマン
| align=center style="background:#FAEB86"|
|-
| align="center" | 1961
(第34回)
| 鏡の中にある如く ||''Through a Glass Darkly''|| ''Såsom i en spegel'' || イングマール・ベルイマン
| align=center style="background:#FAEB86"|
|-
| align="center" | 1962
(第35回)
| ||''The Mistress''|| ''Älskarinnan'' || ヴィルゴット・シェーマン
|
|-
| align="center" | 1963
(第36回)
| 沈黙 || ''The Silence''|| ''Tystnaden'' || イングマール・ベルイマン
|
|-
| align="center" | 1964
(第37回)
| ||''Raven's End''|| ''Kvarteret Korpen'' ||ボー・ヴィーデルベリ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1965
(第38回)
| 歓び ||''Dear John''|| ''Kare John'' || ラーシュ=マグヌス・リンドグレン
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1966
(第39回)
| 仮面/ペルソナ ||''Persona''|| ''Persona'' || イングマール・ベルイマン
|
|-
| align="center" | 1967
(第40回)
| ||''Here's Your Life''|| ''Här har du ditt liv'' ||ヤン・トロエル
|
|-
| align="center" | 1968
(第41回)
| ベルイマン監督の 恥 ||''Shame''|| ''Skammen'' || イングマール・ベルイマン
|
|-
| align="center" | 1969
(第42回)
| ||''Ådalen 31''|| ''Ådalen 31'' || ボー・ヴィーデルベリ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1970
(第43回)
| スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー ||''A Swedish Love Story''|| ''En karlekshistoria'' || ロイ・アンダーソン
|
|-
| align="center" | 1971
(第44回)
| 移民者たち || ''The Emigrants''|| ''Utvandrarna'' ||ヤン・トロエル
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1972
(第45回)
| ||''The New Land''|| ''Nybyggarna'' ||ヤン・トロエル
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1976
(第49回)
| ||''City of My Dreams''|| ''Mina drömmars stad'' || イングヴァール・スコックスバリェ
|
|-
| align="center" | 1977
(第50回)
| ||''The Man on the Roof''|| ''Mannen på taket'' ||ボー・ヴィーデルベリ
|
|-
| align="center" | 1979
(第52回)
| ||''A Respectable Life''|| ''Ett anständigt liv'' || ステファン・ヤール
|
|-
| align="center" | 1980
(第53回)
| || ''Herr Puntila and His Servant Matti''|| ''Herr Puntila och hans dräng Matti'' || ラルフ・ラングバッカ
|
|-
| align="center" | 1981
(第54回)
| || ''Children's Island''|| ''Barnens ö'' || ケイ・ポラック
|
|-
| align="center" | 1982
(第55回)
| || ''Flight of the Eagle''|| ''Ingenjör Andrées luftfärd'' ||ヤン・トロエル
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1983
(第56回)
| ファニーとアレクサンデル || ''Fanny and Alexander''|| ''Fanny och Alexander'' || イングマール・ベルイマン
| align=center style="background:#FAEB86"|
|-
| align="center" | 1984
(第57回)
| ||''Ake and His World''|| ''Åke och hans värld'' || アラン・エドワール
|
|-
| align="center" | 1985
(第58回)
| || ''山賊のむすめローニャ''|| ''Ronja Rövardotter'' || タージェ・ダニエルソン
|
|-
| align="center" | 1986
(第59回)
| サクリファイス || ''The Sacrifice'' || ''Offret'' || アンドレイ・タルコフスキー
|
|-
| align="center" | 1987
(第60回)
| ||''Hip Hip Hurrah!''|| ''Hip Hip Hurra!'' || シェル・グレーデ
|
|-
| align="center" | 1989
(第62回)
| ||''Women on the Roof'' || ''Kvinnorna på taket'' || カール=グスタフ・ニクヴィスト
|
|-
| align="center" | 1990
(第63回)
| ||''Good Evening, Mr. Wallenberg''|| ''God afton, Herr Wallenberg'' || シェル・グレーデ
|
|-
| align="center" | 1991
(第64回)
| ||''The Ox''|| ''Oxen''|| スヴェン・ニクヴィスト
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1992
(第65回)
| ||''House of Angels'' || ''Änglagård'' || コリン・ナトリー
|
|-
| align="center" | 1993
(第66回)
| ||''The Slingshot'' || ''Kådisbellan'' || オーケ・サンドグレン
|
|-
| align="center" | 1994
(第67回)
| 太陽の誘い || ''The Last Dance'' || ''Sista dansen'' || コリン・ナトリー
|
|-
| align="center" | 1995
(第68回)
| あこがれ美しく燃え || ''All Things Fair'' || ''Lust och fägring stor'' || ボー・ヴィーデルベリ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1996
(第69回)
| エルサレム ||''Jerusalem'' || ''Jerusalem'' || ビレ・アウグスト
|
|-
| align="center" | 1997
(第70回)
| ||''Tic Tac'' || ''Tic Tac'' || ダニエル・アルフレッドソン
|
|-
| align="center" | 1998
(第71回)
| ショー・ミー・ラヴ || ''Show Me Love'' || ''Fucking Åmål'' || ルーカス・ムーディソン
|
|-
| align="center" | 1999
(第72回)
| || ''Under the Sun'' || ''Under solen'' || コリン・ナトリー
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2000
(第73回)
| 散歩する惑星 || ''Songs from the Second Floor'' || ''Sånger från andra våningen'' || ロイ・アンダーソン
|
|-
| align="center" | 2001
(第74回)
| ||''Jalla! Jalla!'' || ''Jalla! Jalla!'' || ジョセフ・ファレス
|
|-
| align="center" | 2002
(第75回)
| リリア 4-ever || ''Lilya 4-ever'' || ''Lilja 4-ever'' || ルーカス・ムーディソン
|
|-
| align="center" | 2003
(第76回)
| ||''Evil'' || ''Ondskan'' || ミカエル・ハフストローム
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2004
(第77回)
| 歓びを歌にのせて || ''As It Is in Heaven'' || ''Så som i himmelen'' || ケイ・ポラック
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2005
(第78回)
| || ''Zozo'' || ''Zozo'' || ジョセフ・ファレス
|
|-
| align="center" | 2006
(第79回)
| ||''Falkenberg Farewell'' || ''Farväl Falkenberg'' || Jesper Ganslandt
|
|-
| align="center" | 2007
(第80回)
| 愛おしき隣人 || ''You, the Living'' || ''Du levande'' || ロイ・アンダーソン
|
|-
| align="center" | 2008
(第81回)
| ||''Everlasting Moments'' || ''Maria Larssons eviga ögonblick'' || ヤン・トロエル
| align=center style="background:#B0E0E6"|
|-
| align="center" | 2009
(第82回)
| ||''Involuntary'' || ''De ofrivilliga'' || ルーベン・エステルンド
|
|-
| align="center" | 2010
(第83回)
| ||''Simple Simon'' || ''I rymden finns inga känslor'' || アンドレアス・オーマン
| align=center style="background:#B0E0E6"|
|-
| align="center" | 2011
(第84回)
| ||''Beyond'' || ''Svinalängorna'' || ペルニラ・アウグスト
|
|-
| align="center" | 2012
(第85回)
| ヒプノティスト-催眠- ||''The Hypnotist'' || ''Hypnotisören'' || ラッセ・ハルストレム
|
|-
| align="center" | 2013
(第86回)
|
| ''Eat Sleep Die''
| ''Äta sova dö''
| ガブリエラ・ピシュラー
|


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.