翻訳と辞書
Words near each other
・ 12月15日
・ 12月15日 (旧暦)
・ 12月16日
・ 12月16日 (旧暦)
・ 12月17日
・ 12月17日 (旧暦)
・ 12月18日
・ 12月18日 (旧暦)
・ 12月19日
・ 12月19日 (旧暦)
12月1日
・ 12月1日 (旧暦)
・ 12月20日
・ 12月20日 (旧暦)
・ 12月21日
・ 12月21日 (旧暦)
・ 12月22日
・ 12月22日 (旧暦)
・ 12月23日
・ 12月23日 (旧暦)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

12月1日 : ミニ英和和英辞書
12月1日[じゅうにがつついたち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 

12月1日 : ウィキペディア日本語版
12月1日[じゅうにがつついたち]

12月1日(じゅうにがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から335日目(閏年では336日目)にあたり、年末まであと30日ある。
== できごと ==

* 1640年 - ポルトガルのブラガンサ公ジョアンらがスペイン王宮を襲撃し、ポルトガル王政復古戦争が勃発。15日にスペインとの同君連合解消、ポルトガル王即位。
* 1821年 - ドミニカ共和国がスペインからの独立を宣言。
* 1822年 - ブラジル皇帝ペドロ1世が戴冠。
* 1885年 - アメリカ特許庁が認定した、ドクターペッパーが初めて売り出される。
* 1898年 - 官設鉄道・上田 - 軽井沢間(後の信越本線、現しなの鉄道)が延伸開業。直江津 - 軽井沢間が鉄道で結ばれる。
* 1891年 - 常設国際平和局設立。
* 1898年 - 淀橋浄水場通水。東京に初の近代水道ができる。
* 1900年 - 東海道鉄道の客車に蒸気暖房導入。
* 1913年 - ブエノスアイレス地下鉄が開業。
* 1918年 - デンマーク王国との同君連合体制下でアイスランド王国が成立。1944年に完全独立。
* 1918年 - セルビア・クロアチア・スロベニア王国(後のユーゴスラビア王国)が成立。

* 1925年 - ロンドンロカルノ条約が調印される。
* 1925年 - 農民労働党結成、即日結社禁止。
* 1925年 - 京都学連事件京都府警察部特高課京大同志社大などの社研部員33名を拘束。
* 1926年 - 大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始。
* 1927年 - 日本で徴兵令が改正、兵役法が施行。

* 1934年 - ロシア共産党中央委員会書記セルゲイ・キーロフが暗殺。スターリンによる大粛清の契機となる。
* 1934年 - 丹那トンネルが開通。これに伴い東海道本線のルート変更され元のルートが御殿場線として分離。ダイヤ改正も同時に実施。
*1934年 - 国鉄初の流線型蒸気機関車、C53形43号機が運行開始。
* 1941年 - 第二次世界大戦: 御前会議で、ハル・ノートによるアメリカの要求は受け入れられないとして対米英開戦を決定。
* 1943年 - 第二次世界大戦: カイロ宣言発表。
* 1945年 - 陸軍省海軍省第一復員省第二復員省に改組。参謀本部を廃止。
* 1949年 - 初のお年玉年賀はがきを発売。
* 1949年 - 京阪神急行電鉄に統合されていた京阪電気鉄道分離再独立。
* 1951年 - 福岡でラジオ九州(現・RKB毎日放送)開局。
* 1953年 - 自動車用道路としては日本初の有料道路である参宮有料道路が開通。
* 1953年 - ラジオ福島が開局。
* 1955年 - モンゴメリー・バス・ボイコット事件: アラバマ州モンゴメリーで市営バスの白人優先席に座っていた黒人女性ローザ・パークスが逮捕される。
* 1956年 - 中部日本放送(CBC、現在のテレビ事業は株式会社CBCテレビが運営)テレビジョン、大阪テレビ放送(OTV、現・朝日放送テレビジョン)開局。
* 1958年 - 中央アフリカ共和国フランス共同体内の自治共和国として成立。1960年に独立。
* 1958年 - 初の一万円札が発行される。図柄は聖徳太子
* 1958年 - 北陸放送南海放送テレビ放送開始。北陸放送は日本海側で初の民放テレビ局。
* 1958年 - 日本初のステンレス製電車、東急5200系電車が運行開始。
* 1959年 - 南極条約を採択。
* 1963年 - NHK甲府長崎宮崎教育テレビジョンが開局。
* 1964年 - マラウイマルタザンビア国連に加盟。
* 1969年 - 青森テレビ秋田テレビテレビ岩手三重テレビ放送が開局。
* 1969年 - 住友銀行が日本初の現金自動支払機 (ATM) を設置。
* 1970年 - 広島ホームテレビが開局。
* 1973年 - 出版社白泉社設立。
* 1974年 - 辞任を表明した田中角栄首相の後任として、椎名悦三郎自民党副総裁が三木武夫を指名。(椎名裁定
* 1976年 - アンゴラが国連に加盟。
* 1980年 - 日本で初めてのワーキング・ホリデーオーストラリアとの間で開始。
* 1982年 - ユタ大学で世界初の人工心臓の移植手術を実施。
* 1982年 - 東北地方初の民放FMラジオ局・エフエム仙台が開局。
* 1984年 - エフエム宮崎が開局。
* 1985年 - エフエム山口が開局。
* 1986年 - 井原鉄道設立。
* 1988年 - JR京葉線新木場駅 - 南船橋駅間、市川塩浜駅 - 西船橋駅間開業。
* 1990年 - 英仏海峡トンネルが貫通。
* 1992年 - 1991年の計量法改正により、気圧の単位ミリバールヘクトパスカルに。
* 1993年 - 日本で住宅向けソーラーパネルの販売が開始される。
* 1996年 - エフエム滋賀 (e-radio) が開局。
* 1997年 - 地球温暖化防止京都会議が開会。
* 1998年 - 特定非営利活動促進法(NPO法)施行。
* 2000年 - BSデジタル放送開始。同時に、BS日テレBS朝日BS-i(現・BS-TBS)BSジャパンBSフジ、以上5局の民間BS放送局が開局。
* 2001年 - 湘南新宿ライン運行開始。
* 2002年 - 東北新幹線盛岡駅 - 八戸駅間延伸開業。それに伴い、東北本線盛岡駅 - 目時駅間がIGRいわて銀河鉄道に、同線目時駅 - 八戸駅間が青い森鉄道第三セクター化される。
* 2002年 - 埼京線恵比寿駅 - 大崎駅間延伸開業、ならびに東京臨海高速鉄道りんかい線天王洲アイル駅 - 大崎駅間開業。
* 2003年 - 地上デジタル放送が3大都市圏の一部で開始。
* 2004年 - 東京国際空港(羽田空港)第2ターミナルビル供用開始。また。これに関連し東京モノレール羽田線羽田空港駅羽田空港第2ビル駅間が開業。羽田空港駅はモノレールのみ羽田空港第1ビル駅に改称される。
* 2004年 - プロ野球再編問題: 大阪近鉄バファローズが解散し、オリックスブルーウェーブと合併。新球団『オリックス・バファローズ』が誕生。
* 2006年 - 地上デジタル放送が全都道府県の一部で放送開始。
* 2007年 - BS11トゥエルビが開局。BSデジタル民放テレビ放送局の新規開設は2000年の同放送開始以来。
* 2007年 - 気象業務法改正により、緊急地震速報が予報および警報として位置づけられた。
* 2010年 - 地方分権を推進させることを目的として、関西地方の7つの府県が参加する関西広域連合が発足。
* 2011年 - 日本において、アメリカハワイ産の遺伝子組み換えパパイアの輸入が解禁。生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初。
* 2011年 - プロ野球のオーナー会議において、東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収したDeNAの球界への参入が承認。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「12月1日」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.