翻訳と辞書
Words near each other
・ 趙纓絡
・ 趙義成
・ 趙翼
・ 趙育松
・ 趙胡
・ 趙興
・ 趙興郡
・ 趙舒翹
・ 趙良弼
・ 趙芝薫
趙芬
・ 趙英男
・ 趙茂
・ 趙萌
・ 趙蕊蕊
・ 趙薇
・ 趙藩
・ 趙虹喬
・ 趙衰
・ 趙襄子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

趙芬 : ウィキペディア日本語版
趙芬[ちょう ふん]
趙 芬(ちょう ふん、生没年不詳)は、中国西魏からにかけての政治家は士茂。本貫は天水郡西。
==経歴==
趙諒の子として生まれた。若いころから機知に富み、経書史書を渉猟した。宇文泰に召されて相府鎧曹参軍となり、記室を経て、熊州刺史に累進した。2000戸を帰順させ、開府儀同三司の位を加えられた。大冢宰宇文護に召されて中外府掾となり、まもなく吏部下大夫に転じた。北周武帝が親政を開始すると、内史下大夫の位を受け、少御正に転じた。後に司会となった。申国公李穆北斉を討つと、召されて行軍長史となり、淮安県男に封ぜられた。また淅州刺史として出向し、東京小宗伯に転じ、洛陽に駐屯した。
580年楊堅が北周の丞相となると、尉遅迥司馬消難が叛乱を計画して使者を往来させたが、趙芬はこれを察知して、ひそかに楊堅に報告した。このため楊堅に親任され、東京左僕射に転じ、爵位は郡公に進んだ。581年、隋が建国されると、尚書左僕射に任ぜられ、郢国公王誼とともに律令の改正にあたった。内史令を兼ねた。蒲州刺史に転出し、金紫光禄大夫の位を加えられ、関東の運河の交通を監督した。数年後、上表して隠退を願い出ると、長安に召還された。数年後、死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「趙芬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.