翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇文導
・ 宇文広
・ 宇文弼
・ 宇文忠之
・ 宇文憲
・ 宇文普撥
・ 宇文智及
・ 宇文椿
・ 宇文毓
・ 宇文氏
宇文泰
・ 宇文洛生
・ 宇文深
・ 宇文測
・ 宇文皇后
・ 宇文盛
・ 宇文盛 (破野頭氏)
・ 宇文盛 (越王)
・ 宇文直
・ 宇文神挙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇文泰 : ミニ英和和英辞書
宇文泰[うぶん たい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [たい]
 【名詞】 1. Thailand  

宇文泰 : ウィキペディア日本語版
宇文泰[うぶん たい]
宇文 泰(うぶん たい、505年 - 556年)は、北魏西魏の政治家。黒獺(または黒泰とも)。鮮卑の人であり、実質的に北周の基礎を築いた。実際に帝位には就いていないが、廟号太祖559年には文帝追諡されている。
==出生==
宇文泰の祖先は匈奴系の宇文部の族長であった。後漢末に宇文部は鮮卑連合部族に加わり、次第に鮮卑化が進んだ。
505年代郡武川鎮(現在の内蒙古武川県)で生まれた。北魏末年の六鎮の乱に際しては、父宇文肱と共に鮮于修礼に従い挙兵、鮮于修礼爾朱栄によって鎮圧されると、続いて爾朱栄の部将の賀抜岳に従った。
530年北魏孝荘帝によって爾朱栄が殺害されるという事件があり、爾朱氏の実権は次第に縮小し、最終的には滅亡の途を辿る。その結果高歓丞相の地位に就くが、北魏の孝武帝賀抜岳を用いて高歓を牽制するようになった。賀抜岳が関西大行台となると、その左丞・領台府司馬を務め、その軍政の議決に参与するようになった。
ところが534年、賀抜岳が殺害されたことで宇文泰は周囲に推されて総帥となる。後に孝武帝に上表し、高歓の専横を除いて皇室を扶翼することを誓い、孝武帝も詔勅を以って宇文泰を大都督、雍州刺史兼尚書令に任じた(高歓は同年に東魏を建てた)。その後535年には都督中外諸軍事・大行台となり、安定公に封ぜられ、548年には太師・大冢宰まで進んだ。
名実共に北魏の実力者になった宇文泰であるが、その勢力が拡大するにつれて、制限を受ける孝武帝の不満が高まっていった。534年12月、対立の溝が埋まらない状況で、宇文泰は孝武帝を殺害し、孝文帝の孫で京兆王元愉の嫡子である元宝炬(文帝)を擁立した。こうして西魏が成立するが、実権は全て宇文泰が掌握していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇文泰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.