翻訳と辞書
Words near each other
・ 星野円
・ 星野円道
・ 星野利元
・ 星野剛士
・ 星野力
・ 星野力 (工学者)
・ 星野加奈
・ 星野勇三
・ 星野勇二
・ 星野勘九郎
星野勘太郎
・ 星野勘左衛門
・ 星野千寿子
・ 星野千恵
・ 星野卓也
・ 星野南
・ 星野博美
・ 星野周弘
・ 星野味庵
・ 星野命


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

星野勘太郎 : ウィキペディア日本語版
星野勘太郎[ほしの かんたろう]

星野 勘太郎(ほしの かんたろう、1943年10月9日 - 2010年11月25日)は、元プロレスラー、プロモーター。本名は呂建夫(ヨ・コンブ、)、通名、星野 建夫(ほしの たつお))。兵庫県神戸市出身の在日韓国・朝鮮人
リングネームの勘太郎は、長谷川一夫主演の映画『伊那の勘太郎』から豊登に付けられたもの。「突貫小僧」の異名をもつ。
== 来歴 ==

=== 現役時代 ===
高校時代はボクシングに打ち込み、卒業後にジムに入ろうとするが、リーチの長さが足りず断念。1961年10月に日本プロレス入門。同年12月22日、東京リキ・スポーツ・パレスにおける駒厚秀戦でデビュー。
1967年4月にアメリカ山本小鉄タッグチームヤマハ・ブラザーズ」を結成。小型でもパワフルであると評判だったヤマハオートバイにあやかって名付けられたチーム名で力強いファイトを展開した。テネシーでは観客に発砲されたり、ナイフを脳天に突き立てられた事もある。老人で力が弱かったため深く刺さらず事なきを得た〔山本小鉄・前田日明『日本魂』講談社〕。帰国後の1970年にはアントニオ猪木とのコンビで第1回NWAタッグ・リーグ戦に出場、決勝戦でニック・ボックウィンクル&ジョニー・クイン組を破って優勝している。なお、星野はニック&クイン組とのこの試合を生涯のベストバウトに挙げている。
日本プロレス崩壊直前に海外武者修行へ出発し、修行先で崩壊を迎える。帰国後は1974年1月より新日本プロレスに入団し、山本とのタッグを復活させて活躍。1979年1月には国際プロレスグレート草津アニマル浜口組からIWA世界タッグ王座を奪取した。当時の新日本の看板タッグ王座は坂口征二ストロング小林北米タッグ王座で、新日本では中堅のヤマハが国際の看板タッグ王座を奪取したことで国際の評価は大きく傷付いたという。1980年4月4日には、ヤマハ・ブラザーズで山本の引退試合を行っている(対戦相手は国際プロレスの鶴見五郎大位山勝三組)。
山本が引退後も新日本プロレスで一番の喧嘩屋として「突貫小僧」の異名をとり、UWF軍団との抗争等など外敵退治に活躍する。特にUWFの総大将・前田日明に対しては若手時代から目をかけていたこともあり(前田も在日コリアンである)、敵対心は相当なものであり、試合終了後に単身前田の控え室に殴りこみに行ったこともあった。アントニオ猪木を心から敬愛し、神とあがめるほど。その精神は、乱闘などで猪木を止める際に、前からではなく後ろから抱き着いて止める姿に如実に表れている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「星野勘太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.