翻訳と辞書
Words near each other
・ 鳥威し
・ 鳥媒
・ 鳥媒の
・ 鳥媒花
・ 鳥安
・ 鳥安駅
・ 鳥害
・ 鳥寄せ
・ 鳥小屋
・ 鳥尾小弥太
鳥尾小彌太
・ 鳥尾得庵
・ 鳥尾得菴
・ 鳥尾敬孝
・ 鳥尾熙光
・ 鳥尾鶴代
・ 鳥居
・ 鳥居 (曖昧さ回避)
・ 鳥居かほり
・ 鳥居てい次郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鳥尾小彌太 : ミニ英和和英辞書
鳥尾小彌太[とり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 

鳥尾小彌太 ( リダイレクト:鳥尾小弥太 ) : ウィキペディア日本語版
鳥尾小弥太[とりお こやた]

鳥尾 小弥太(とりお こやた、弘化4年12月5日1848年1月10日) - 明治38年(1905年4月13日)は、日本陸軍軍人政治家陸軍中将正二位勲一等子爵は照光、のち敬高(孝)。幼名は一之助。通称は百太郎、鳳輔など。は得庵居士、不識道人など。
== 経歴 ==
弘化4年12月5日(1848年1月10日)、萩城下川島村に長州藩士(御蔵元付中間)・中村宇右衛門敬義の長男として生まれる。安政5年(1858年)に父とともに江戸へ移り、江川英龍に砲術を学ぶ。万延元年(1860年)に帰藩して家督を相続。文久3年(1863年)に奇兵隊に入隊。乱暴者なので、親から勘当され、自ら鳥尾と名を定めた。長州征伐薩摩藩との折衝などの倒幕活動に従事した。戊辰戦争では建武隊参謀や鳥尾隊を組織し、鳥羽・伏見の戦いをはじめ、奥州各地を転戦する。戦後は和歌山藩に招聘され、同藩の軍制改革に参与している。

維新後は兵部省に出仕して陸軍少将、のち陸軍中将に昇進した。西南戦争では、大阪において補給や部隊編成などの後方支援を担当した。陸軍大輔参謀局長、近衛都督などの要職を歴任する。明治13年(1880年)、病気のために一切の職を辞し、君権と民権が互いに尊重しあう状態を理想とする『王法論』を執筆した。
陸軍内においては、政治的立場の相違から、山縣有朋大山巌らと対立するなど反主流派を形成した。明治14年(1881年)の開拓使官有物払下げ事件では、反主流派の三浦梧楼谷干城曾我祐準と連名で、払下げ反対の建白書および憲法制定を上奏する。この事件の結果、反主流派は陸軍を追われ、鳥尾も統計院長に左遷される。その後は枢密顧問官貴族院議員などを勤めたものの、再び陸軍の要職に就くことはなかった。
明治17年(1884年)、維新の功により子爵を授けられる。
欧州視察から帰国後の明治21年(1888年)に東洋哲学会、翌明治22年(1889年)には山岡鉄舟川合清丸松平宗武らによる日本国教大道社、貴族院内における保守党中正派の結成など、国教確立と反欧化主義を唱えて国家主義国粋主義の興隆に努めた。明治31年(1898年)、大日本茶道学会の初代会長に就任する。明治34年(1901年)には青少年教育を目的に統一学を起こし、翌明治35年(1902年)に統一学舎を設立した。
晩年は一切の職を辞し、仏教を信奉する参禅生活に入った。明治38年(1905年)、静岡県熱海の別邸にて肺患のため〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)20頁〕死去した。享年58。墓所は兵庫県加古川市の光念寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鳥尾小弥太」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.