翻訳と辞書
Words near each other
・ 飯野由里子
・ 飯野町
・ 飯野町 (佐倉市)
・ 飯野町 (宮崎県)
・ 飯野町 (福島市)
・ 飯野町 (福島県)
・ 飯野町大久保
・ 飯野町明治
・ 飯野町青木
・ 飯野発電所
飯野県
・ 飯野矢住代
・ 飯野知彦
・ 飯野祐太
・ 飯野竜彦
・ 飯野糸穂子
・ 飯野芹菜
・ 飯野茉優
・ 飯野藩
・ 飯野賢治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飯野県 : ミニ英和和英辞書
飯野県[めし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めし]
 【名詞】 1. (sl) meals 2. food 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

飯野県 ( リダイレクト:飯野藩 ) : ウィキペディア日本語版
飯野藩[いいのはん]
飯野藩(いいのはん)は、上総国周淮郡飯野(現在の千葉県富津市下飯野)の飯野陣屋に藩庁を置いた。江戸時代初期に保科氏が藩主となり、廃藩置県まで10代にわたって存続した。江戸時代の領地は上総国のほか、摂津国を中心とする関西地方に分散していた。
飯野陣屋は、徳山陣屋、敦賀陣屋と共に日本三大陣屋の一つに数えられる。
== 藩史 ==

慶安元年6月26日1648年8月14日)、7,000を領していた保科正貞大坂定番となって摂津国有馬郡・河辺郡・能勢郡・豊嶋郡などにおいて1万石を加増されたことから、1万7,000石の大名として諸侯に列し、ここに飯野藩を立藩した。正貞は初めは兄である保科正光の養子となっていたが、兄が将軍徳川秀忠の落胤(後の保科正之)を秘かに養子として迎えることになったために一度は廃嫡された。だが、正之が秀忠の子として認められると、保科氏嫡流を存続させるために正貞が改めて同氏の家督を継ぐことになったのである。正貞は寛文元年11月1日1661年12月22日)に死去し、後を保科正景が継いだ。このとき、正景は正貞の養子であった保科正英に2,000石を分与している。延宝5年7月7日1677年8月5日)、正景は大坂定番になったことから、丹波国天田郡の内に5,000石を加増された。その後も歴代藩主の多くが大坂定番を務めた。特に最後の藩主・保科正益は大坂定番を務めた後の慶応2年5月26日1866年7月8日)に若年寄にまで栄進し、第2次長州征伐では幕府軍の指揮を務めた。
慶応4年(1868年)の戊辰戦争では、正益は新政府側に与する代わりに徳川慶喜の助命を求めて入京しようとしたが、親戚に当たる会津藩が徹底抗戦の構えを取ったため、正益は連座によって謹慎処分となった。これに対して正益は幕府側に与した家臣を処刑したため、罪を許された。翌年、版籍奉還により藩知事となるが、明治4年7月(1871年8月)の廃藩置県で飯野藩は廃藩となった。その後、飯野県木更津県を経て、千葉県に編入されたのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飯野藩」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Iino Domain 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.