翻訳と辞書
Words near each other
・ 電波系
・ 電波結社バババ団
・ 電波航法
・ 電波諜報局
・ 電波通信
・ 電波銀座
・ 電波銀河
・ 電波障害
・ 電波高専
・ 電波高専前駅
電波高度計
・ 電波高校
・ 電波高等学校
・ 電波高等専門学校
・ 電流
・ 電流(性)皮膚反射
・ 電流の比較
・ 電流イライラ棒
・ 電流・電圧関係
・ 電流丸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電波高度計 : ミニ英和和英辞書
電波高度計[でんぱこうどけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電波 : [でんぱ]
 【名詞】 1. electro-magnetic wave 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
波高 : [はこう]
 (n) wave height
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高度 : [こうど]
 1. altitude 2. height 3. advanced 4. high-grade 5. strong 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 
: [けい]
  1. (n,n-suf) plan 

電波高度計 : ウィキペディア日本語版
電波高度計[でんぱこうどけい]
電波高度計(でんぱこうどけい )は電波を用いた高度計航空機もしくは宇宙船より地上へ電波を発し、自機の対地高度を測定する。
== 概要 ==
気圧高度計と異なり、高度の直接測定を行う。自機から鉛直下方に電波を発射し、その地上からの反射波を測定する。電波発射から反射波到達の時間より、自機と地上間の距離、すなわち絶対飛行高度が判明する。方式にはパルス式とFM連続波方式があるが、簡易で十分な精度が得られるFM連続波方式が主流である。周波数はGHz帯が用いられる。
電波高度計は1924年にアメリカ合衆国で発明された。民間機にも多用されており、夜間や悪天候の離着陸時の安全性が向上した。離着陸時のみの使用がほとんどのため、通常の民間機の電波高度計は最大2,500ft(760m)までに測定能力を限ることで空中線電力を必要最低限とし他に搭載する電子機器への悪影響を軽減している。また、巡航時の飛行高度指定(フライト・レベル)においては気圧高度計によるものを用いる。
軍用機においても用いられているが、超低空飛行の実施のため、電波高度計のみならずを用いている場合もある。また巡航ミサイルやシースキマー型の対艦ミサイルでも搭載しているものがある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電波高度計」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.