翻訳と辞書
Words near each other
・ 金子進
・ 金子遊
・ 金子達
・ 金子達仁
・ 金子達仁のSports Press
・ 金子邦彦
・ 金子郁容
・ 金子重之輔
・ 金子重輔
・ 金子量重
金子金五郎
・ 金子金治郎
・ 金子金陵
・ 金子鋭
・ 金子隆一
・ 金子隆一 (SF)
・ 金子隆一 (写真)
・ 金子隆博
・ 金子隆芳
・ 金子隆行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金子金五郎 : ミニ英和和英辞書
金子金五郎[かねこ きんごろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金子 : [きんす, かねこ]
 【名詞】 1. money 2. funds 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [ご]
  1. (num) five 

金子金五郎 : ウィキペディア日本語版
金子金五郎[かねこ きんごろう]

金子 金五郎(かねこ きんごろう、1902年明治35年)1月6日 - 1990年平成2年)1月6日)は、大正昭和時代に活動した将棋棋士。九段。土居市太郎名誉名人門下。東京都出身。棋士番号は3。
== 経歴 ==
大正5年(1916年)、土居市太郎に入門。大正6年(1917年)、「将棋同盟社」において土居が師の関根金次郎と仲たがいし将棋界が分裂すると、土居門下の金子は「将棋同盟社」に残存した。
大正9年(1920年)に四段。同年に國民新聞で主催された三派対抗戦に土居派を代表して出場。関根派の木村義雄、大崎熊雄派の飯塚勘一郎と対戦した。
大正13年(1924年)に三派が合同して東京将棋連盟が成立する。昭和7年(1932年)に八段となる。しかしかつてライバルであった木村には実力で大きく差をつけられてしまい、一時は角落ちまで指し込まれたこともあるという。
昭和10年(1935年)、実力制名人戦が開始されると、八段として挑戦者決定リーグに参加する。同年6月26日の花田長太郎との対戦がリーグ開幕であった。しかし、神田辰之助の八段昇段をめぐって棋界が分裂すると(神田事件)、同年11月に金子は花田と共に連盟より離脱し、神田と合流して「革新協会」を組織した。この分裂劇は、神田の支援者である大阪朝日新聞と連盟の最高顧問であった中島富治、それと幹事長であった金子らとの間に神田の八段昇段の密約があったが、正式に棋士会の承認を得ていなかったことが発端にあり、反対派との板ばさみの形となってしまった金子に花田ら同情する棋士が多かったことが背景にある。
関根と小菅剣之助らの仲介により半年後に革新協会は連盟と再合流し、新たに結成された将棋大成会(日本将棋連盟の前身)に参加する。
将棋大成会においても幹事長を務め、名人となった木村を補佐して将棋界の発展に尽くした。
戦後、順位戦を3期務めた後、昭和25年(1950年)に引退。引退後に出家し、日蓮宗日本山妙法寺の僧となった。
昭和48年(1973年)に九段。平成2年(1990年)、肺炎のため死去。
「序盤の金子」と称された理論派で、引退後は観戦記者として大山康晴升田幸三の名勝負の魅力をファンに伝えた。「定跡とは、歴史です」という名言がある。雑誌将棋世界」の初代編集長でもある。
弟子に小堀清一松田茂役山川次彦山田道美。山田は研究熱心で知られ、打倒大山を目指したが果たせぬまま昭和45年(1970年)に師に先立って亡くなっている。
娘は将棋観戦記者チェスプレーヤーの東公平に嫁ぎ2女をもうけたが、後に離婚した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金子金五郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.