翻訳と辞書
Words near each other
・ 観念崩壊セミナー
・ 観念的
・ 観念的競合
・ 観念論
・ 観想
・ 観想修道会
・ 観應
・ 観戦
・ 観戦武官
・ 観戦記
観戦記者
・ 観掌術
・ 観文禽譜
・ 観斎一揮
・ 観智国師
・ 観智院
・ 観智院 (京都市)
・ 観月
・ 観月あかね
・ 観月あこ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

観戦記者 : ミニ英和和英辞書
観戦記者[かんせんきしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観戦 : [かんせん]
  1. (n,vs) watching a (sports) game 
観戦記 : [かんせんき]
 (n) account of a (sports) game
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦記 : [せんき]
 (n) military history
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記者 : [きしゃ]
 【名詞】 1. reporter 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

観戦記者 : ウィキペディア日本語版
観戦記者[かんせんきしゃ]
観戦記者(かんせんきしゃ)とは様々な競技を観戦し記事を執筆する記者のことである。主に新聞の囲碁将棋欄やこれらの専門誌で「観戦記」の執筆を担当する記者について呼ばれる事が多く、スポーツ競技を観戦する記者については俗にスポーツ記者などと呼ばれる。
本項目では主に将棋・囲碁などにおける観戦記者について述べる。
== 観戦記 ==
明治時代から現代に至るまで新聞社主催のいわゆる新聞棋戦では、新聞にプロの対局(時にはアマ)の棋譜が掲載される。この棋譜に対局者の紹介、対局の模様、指し手の解説等を加えた記事を観戦記と言う。テレビやインターネットといった伝達手段が発達していなかった時代には、観戦記はプロ棋士と一般のファンとの間を結ぶ唯一の伝達手段であり、それだけ観戦記の役割も大きかったとされる。
坂口安吾など作家の観戦記は文学的な評価も高い。プロ棋士の観戦記は手筋を解析した評論のような文章が多いが、島朗の観戦記は物語のような独特な文章となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「観戦記者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.