翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原福当麻呂
・ 藤原禧子
・ 藤原秀吉
・ 藤原秀子
・ 藤原秀子 (歌手)
・ 藤原秀安
・ 藤原秀康
・ 藤原秀樹
・ 藤原秀澄
・ 藤原秀能
藤原秀衡
・ 藤原秀道
・ 藤原秀郷
・ 藤原秋常
・ 藤原秋緒
・ 藤原種継
・ 藤原種継暗殺事件
・ 藤原穆子
・ 藤原穏子
・ 藤原立子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原秀衡 : ミニ英和和英辞書
藤原秀衡[ふじわら の ひでひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

藤原秀衡 : ウィキペディア日本語版
藤原秀衡[ふじわら の ひでひら]

藤原 秀衡(ふじわら の ひでひら)は、平安時代末期の武将奥州藤原氏第3代当主。鎮守府将軍陸奥守藤原基衡の嫡男。
== 生涯 ==

=== 北方の王者 ===
保元2年(1157年)、父・基衡の死去を受けて家督を相続する。奥六郡の主となり、出羽国陸奥国押領使となる。両国の一円に及ぶ軍事・警察の権限を司る官職であり、諸郡の郡司クラスを主体とする武士団17万騎を統率するものであった。
この頃、都では保元の乱平治の乱の動乱を経て平家全盛期を迎えるが、秀衡は遠く奥州にあって独自の勢力を保っていた。この時代、奥州藤原氏が館をおいた平泉平安京に次ぐ人口を誇り、仏教文化を成す大都市であった。秀衡の財力は奥州名産の馬と金によって支えられ、豊富な財力を以て度々中央政界への貢金、貢馬、寺社への寄進などを行って評価を高めた。また陸奥守として下向した院近臣藤原基成の娘と婚姻し、中央政界とも繋がりを持った。
嘉応2年(1170年)5月25日、従五位下・鎮守府将軍に叙任される。右大臣九条兼実は『玉葉』の中で、秀衡を「奥州の夷狄」と呼び、その就任を「乱世の基」と嘆いている。都の貴族達は奥州藤原氏の計り知れない財力を認識し、その武力が天下の形勢に関わる事を恐れながらも、得体の知れない蛮族と蔑む傾向があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原秀衡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.