翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原枝良
・ 藤原栄子
・ 藤原棟世
・ 藤原楓麻呂
・ 藤原楓麿
・ 藤原楽山
・ 藤原次彦
・ 藤原次郎
・ 藤原歌劇団
・ 藤原歓子
藤原正世
・ 藤原正光
・ 藤原正典
・ 藤原正則
・ 藤原正司
・ 藤原正和
・ 藤原正家
・ 藤原正岑
・ 藤原正峯
・ 藤原正彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原正世 : ミニ英和和英辞書
藤原正世[ふじわら の まさよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

藤原正世 : ウィキペディア日本語版
藤原正世[ふじわら の まさよ]
藤原 正世(ふじわら の まさよ、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての貴族藤原式家大蔵大輔藤原貞本の子。官位従五位上因幡介〔『尊卑分脈』〕。
== 経歴 ==
承和9年(842年従五位下刑部少輔に叙任されるが、同年9月に発生した承和の変連座して、安芸権介左遷される。承和14年(847年恩赦によって入京を許され、翌承和15年(848年治部少輔に任ぜられる。嘉祥2年(849年肥後守に転じると、河内権守・河内守・常陸介仁明朝末から文徳朝にかけて地方官を務める。
のち散位を経て、貞観2年(860年)大蔵少輔に任ぜられて京官に復帰するが、翌貞観3年(861年因幡介として再び地方官に転じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原正世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.