翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原忠文
・ 藤原忠方
・ 藤原忠清
・ 藤原忠煕
・ 藤原忠経
・ 藤原忠綱
・ 藤原忠綱 (御堂流)
・ 藤原忠綱 (秀郷流)
・ 藤原忠衡
・ 藤原忠親
藤原忠輔
・ 藤原忠通
・ 藤原忠隆
・ 藤原忠雅
・ 藤原忻子
・ 藤原恒佐
・ 藤原恵子
・ 藤原恵美押勝
・ 藤原恵美朝臣押勝
・ 藤原惟光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原忠輔 : ミニ英和和英辞書
藤原忠輔[ふじわら の ただすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

藤原忠輔 : ウィキペディア日本語版
藤原忠輔[ふじわら の ただすけ]
藤原 忠輔(ふじわら の ただすけ、天慶7年(944年) - 長和2年6月4日1013年7月14日))は平安時代中期の公卿藤原北家山蔭流、治部卿藤原国光の次男。官位正三位権中納言
== 経歴 ==
安和元年12月(969年1月)文章得業生となり、安和2年(969年播磨権少掾に任ぜられる。天禄2年(971年課試
天禄3年(972年兵部少丞に任ぜられ、天延2年(974年)に大丞に遷る。同年従五位下相模権守に叙任。兵部少輔を経て、永観2年(984年)東宮学士として懐仁親王(後の一条天皇)に仕える。寛和2年(986年)、懐仁親王が一条天皇として即位すると、今度は居貞親王(後の三条天皇)の東宮学士を務める。同年従四位下大学頭に叙任。権左中弁紀伊権守を歴任。正暦4年(993年)従四位上、続けて正四位下に陞叙される。
正暦5年(994年)左中弁に任ぜられる。長徳2年(996年)弁官の功績により参議に任ぜられ右大弁に昇る。長徳3年(997年)播磨守に任ぜられる。左大弁に進み、長保3年(1001年従三位勘解由長官に叙任される。
長保4年(1002年備中守に任ぜられるが、病により長官を辞任する。回復したようで翌年には正三位に昇り、寛弘2年(1005年藤原有国藤原懐忠菅原輔正を超えて権中納言に任ぜられる。寛弘5年(1008年)兵部卿を兼任。
長和2年(1013年)6月4日申刻に薨去享年70。17日に奏上される。村上天皇より、冷泉円融花山一條三条天皇までの六朝に亘って仕えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原忠輔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.