翻訳と辞書
Words near each other
・ 萱野村 (岐阜県)
・ 萱野権兵衛
・ 萱野神社
・ 萱野稔人
・ 萱野茂
・ 萱野茂二風谷アイヌ資料館
・ 萱野葵
・ 萱野重利
・ 萱野重実
・ 萱野重通
萱野長修
・ 萱野長知
・ 萱野駅
・ 萱鼠
・ 萲
・ 萳
・ 萴
・ 萵
・ 萵苣
・ 萶


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

萱野長修 : ミニ英和和英辞書
萱野長修[かやの ながはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

萱野長修 : ウィキペディア日本語版
萱野長修[かやの ながはる]

萱野 長修(かやの ながはる)は、江戸時代末期(幕末)の会津藩家老戊辰戦争に敗れた会津藩の責任者として処刑された。通称は権兵衛(ごんのひょうえ)〔*>三男の郡寛四郎の証言がある。〕。
== 生涯 ==
萱野家は会津藩の番頭や奉行を務める名家であり、父の長裕は家老〔『会津白虎隊のすべて』「萱野権兵衛父子の自刃」〕に取り立てられた。家禄1,500石〔『慶應年間会津藩士人名録』勉強堂書店〕。長修は文久3年(1863年)に家督を継いで藩主松平容保に仕えた。慶応元年(1865年)に家老に任じられて以降は容保の側近としてその補佐役を務めた。権兵衛を襲名したのはこの年であった〔『明治維新人名辞典』297頁〕。
慶応4年(1868年)、戊辰戦争の端緒である鳥羽・伏見の戦いの時には京都におり(柴太一郎〔*>会津藩公用方。東海散士柴五郎の兄。〕の証言)、その後は日光方面へも出撃。会津戦争時には大寺にて迎撃体制にあるも、新政府軍は南方の母成方面を進路としたために戦闘にはならず、若松城が包囲されてからは、高久に布陣して城内との連絡や補給に従事した。開城後は東京へ送られ松平喜徳と会津藩士5名と共に久留米藩邸にお預けとなり新政府による沙汰を待つ事になった。戦後、長修は「主君には罪あらず。抗戦の罪は全て自分にあり」と述べて主君を命がけでかばった。このため容保は幽閉で済むことになったが、長修は刑死した。公文書には刎首〔(Ref.C09080101200 明治元年5月 諸願窺届留 波11(防衛省防衛研究所))〕とあるが、飯野藩保科家下屋敷での保科家家臣・沢田武治の介錯による自刃である。
長修は一刀流溝口派の相伝者で、奥義が絶えるのを惜しみ、死を前に火箸を使って井深宅右衛門に伝授した話が知られている。墓は東京白金の興禅寺と会津若松市の天寧寺にあり、現在も墓前祭が行われている。享年は40説と42説があり三男の郡寛四郎が作成した系図には42歳と記されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「萱野長修」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.