翻訳と辞書
Words near each other
・ 溝口政勝
・ 溝口政良
・ 溝口政親
・ 溝口敏盛
・ 溝口敦
・ 溝口文雄
・ 溝口梅太郎
・ 溝口氏
・ 溝口水騒動
・ 溝口汐里
溝口派一刀流
・ 溝口涼子
・ 溝口琢矢
・ 溝口町
・ 溝口盛政
・ 溝口直亮
・ 溝口直侯
・ 溝口直信
・ 溝口直勝
・ 溝口直正


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

溝口派一刀流 : ミニ英和和英辞書
溝口派一刀流[みぞぐちはいっとうりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, みぞ]
 【名詞】 1. ditch 2. drain 3. gutter 4. gap 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 
: [いち]
  1. (num) one 
一刀 : [いっとう]
 【名詞】 1. sword (blade) 2. single stroke
: [かたな, とう]
 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

溝口派一刀流 : ウィキペディア日本語版
溝口派一刀流[みぞぐちはいっとうりゅう]
溝口派一刀流(みぞぐちはいっとうりゅう)は、日本剣術流派一刀流分派の一つ。一刀流溝口派(いっとうりゅうみぞぐちは)とも呼ぶ。
== 概要 ==
現存する溝口派には会津藩伝と和田重郷伝の2つがあり、会津藩伝では「一刀流溝口派」、和田重郷伝では「溝口派一刀流」と呼称している。
会津藩の藩校である日新館には会津五流という五つの剣術流派(一刀流溝口派、安光流太子流真天流神道精武流)が教授されていたが、そのうち、一刀流溝口派は藩主をはじめとする上級武士に教授された。会津藩に伝承された系統には現在全伝は現存せず、「左右転化出身之秘太刀」という組太刀のみ伝えられている。左右転化出身之秘太刀は、太刀技5本、小太刀技3本。名前の通り、相手の切り込みを左右にさばいて斬りつける変化技である。小刻みで滑るような足さばきが特徴。普段の稽古は木刀を用いて行う。免許以上になると刃引を使用でき、刀は23が定寸。
和田重郷に伝承された系統は伝承の過程で槍術杖術柔術が派生した。しかし現存する和田重郷伝では剣術、杖術、柔術の三伝で、槍術は一部の型が口伝にて伝承されているだけである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「溝口派一刀流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.