翻訳と辞書
Words near each other
・ 肉感的
・ 肉持ち
・ 肉接
・ 肉斑
・ 肉料理
・ 肉月
・ 肉末焼餅
・ 肉果
・ 肉柱
・ 肉柱ミゲル
肉桂
・ 肉棒
・ 肉様膜
・ 肉欲
・ 肉欲接待プロデュース 〜穴がブッ壊れるまで使ってやる〜
・ 肉歯目
・ 肉歯類
・ 肉水
・ 肉水ブロス、ミート インフュージョンブロス
・ 肉汁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

肉桂 : ミニ英和和英辞書
肉桂[にっけい]
(n) cinnamon
===========================
: [にく]
 【名詞】 1. meat 
肉桂 : [にっけい]
 (n) cinnamon
: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
肉桂 ( リダイレクト:シナモン ) : ウィキペディア日本語版
シナモン[けい, かつら]

シナモン(英:Cinnamon、学名:''Cinnamomum verum''、シノニム''Cinnamomum zeylanicum'')とは熱帯に生育するクスノキ科の常緑樹の名、またその樹皮から作られる香辛料の名である。ニッキとも。また、生薬として用いられるときには桂皮(ケイヒ)と呼ばれる。特徴的な芳香成分はシンナムアルデヒドオイゲノールサフロールなど。
原産地は中国南部からベトナムのあたりにかけてと推測されている。熱帯各地ではばひろく栽培される。香り高く、『スパイスの王様』と呼ばれる〔渡辺一也「リキュール&カクテル大事典」(ナツメ社)、194項〕。
== 利用 ==

=== 利用史 ===
世界最古のスパイスの1つといわれ紀元前4000年ごろからエジプトミイラ防腐剤として使われ始めた。また、紀元前6世紀頃に書かれた旧約聖書の『エゼキエル書』や古代ギリシアの詩人サッポーの書いたにもシナモンが使われていたことを示す記述がある。
中国では後漢時代(25年-220年)に書かれた薬学書『神農本草経』に初めて記載されている。
日本には8世紀前半に伝来しており、正倉院宝物の中にもシナモンが残されている(「桂心」という名称で、薬物として奉納されたもの)。しかし樹木として日本に入ってきたのは江戸時代享保年間のことであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シナモン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cinnamon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.