翻訳と辞書
Words near each other
・ 結城豊太郎
・ 結城豊弘
・ 結城貞広
・ 結城貢
・ 結城輝
・ 結城輝朝
・ 結城道子
・ 結城郡
・ 結城郵便局
・ 結城重三郎
結城重朝
・ 結城重郎
・ 結城野村
・ 結城雅彦
・ 結城雅秀
・ 結城顕朝
・ 結城顕頼
・ 結城飛鳥
・ 結城駅
・ 結城駅 (岐阜県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

結城重朝 : ミニ英和和英辞書
結城重朝[あさ, ちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

結城重朝 ( リダイレクト:結城成朝 ) : ウィキペディア日本語版
結城成朝[ゆうき しげとも]
結城 成朝(ゆうき しげとも、永享11年(1439年)- 寛正3年12月29日1463年1月18日))は、室町時代中期の武将結城氏の第13代当主。第11代当主・結城氏朝の四男。持朝朝兼(ともかね)、長朝(ながとも)の弟、小山持政の従弟。初名は重朝(読み同じ)。官職は中務大輔
== 生涯 ==
嘉吉元年(1441年)、結城合戦で父と長兄ら一族の多くが戦死したとき、幼児であった成朝は乳母の手によって室町幕府の追跡から逃れて常陸佐竹氏の元へ落ち延びた。その後、足利成氏鎌倉公方となって鎌倉府が復活すると、成氏の計らいによって結城氏の再興も許されることとなる。この際、兄の長朝も家督継承に名乗りを上げたが、重朝はこれを打ち破って家督を継ぎ、成氏より一字を賜って成朝(偶然にも読みに変更はなし)と改名した。
享徳3年(1454年)には成氏の命を受けて関東管領上杉憲忠殺害に加担、成朝の家臣である多賀谷氏家高経兄弟(ともに第10代当主結城満広の孫にあたる)が憲忠を討ち取った。これをきっかけに享徳の乱が始まり、成氏が幕府から追討を受けて鎌倉を追われた時、これを庇護している。尚、この時の戦功により高経は成朝の1字を与えられて「朝経」と改名している〔武家家伝_多賀谷氏 より。〕。
だが、寛正元年(1460年)頃から次第に幕府と内通するようになる。これによって憲忠の仇討ちを願う上杉氏一族に引き渡される事を恐れた多賀谷朝経によって寛正3年(1463年)に24歳の若さで暗殺された。朝経は結城氏支流・山川氏から山川景貞(かげさだ)の子・基景(もとかげ)を擁立しようとしたが、基景が急死したために長朝の子である氏広が継いだ。法号は天江永城。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「結城成朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.