翻訳と辞書
Words near each other
・ 穂積さやか
・ 穂積ぺぺ
・ 穂積ペペ
・ 穂積マヤ
・ 穂積ユタカ
・ 穂積中学校
・ 穂積五百枝
・ 穂積亮次
・ 穂積以貫
・ 穂積保
穂積停車場
・ 穂積停車場線
・ 穂積八束
・ 穂積咋
・ 穂積和夫
・ 穂積国興
・ 穂積大橋
・ 穂積家
・ 穂積家 (伊予国)
・ 穂積寅九郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

穂積停車場 : ミニ英和和英辞書
穂積停車場[ほづみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 
: [せき]
 【名詞】 1. (gen) (math) product 
: [てい]
 (n) stopping
停車 : [ていしゃ]
  1. (n,vs) stopping (e.g., train) 
停車場 : [ていしゃじょう, ていしゃば]
 【名詞】 1. depot 2. railway station 3. taxi stand
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

穂積停車場 ( リダイレクト:穂積駅 ) : ウィキペディア日本語版
穂積駅[ほづみえき]

穂積駅(ほづみえき)は、岐阜県瑞穂市別府にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線である。
瑞穂市及び旧・本巣郡穂積町の代表駅である。
== 歴史 ==

* 1906年(明治39年)8月1日 - 国有鉄道東海道線(1909年に東海道本線に改称)の岐阜 - 大垣間に新設開業。
 * 付近の路線は、開通当初は地上にあったが、1908年(明治41年)の複線化に伴い盛土路盤となった。
* 1929年昭和4年)3月31日 - 南側に駅舎(木造)を新築。
* 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取扱を廃止。
* 1985年(昭和60年)10月22日 - 駅前広場整備、現在の3代目駅舎に改築。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)が継承。
* 1997年平成9年)3月22日 - 貨物列車の発着が無くなる。
* 1999年(平成11年)12月4日 - 新快速及び新設された特別快速・区間快速の停車駅となる(快速は以前から停車)。
* 2003年(平成15年)5月1日 - 穂積町が巣南町と合併し瑞穂市となり瑞穂市の代表駅となる。
* 2006年(平成18年)
 * 3月11日 - エレベーター・多機能トイレ整備完了。
 * 8月1日 - 開業100年。
 * 11月25日 - TOICA利用可能となる。
* 2007年(平成19年)9月20日 - TOICA専用改札機を導入。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穂積駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hozumi Station 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.